
Column
-
赤ちゃんのせいにしないで!新米ママに伝えたい、妊娠にまつわるエトセトラ!
「あんたを産んでから私は歯が悪くなったの
-
痛っ!転けたら歯が折れた!?スポーツキッズの事故・怪我から歯を守るには?
これまで怪我をしたことがない方はいないでしょう。皆さん大なり小なりの怪我を経験していると思います。私も人生を振り返ると未然に防げた怪我もあったのではないかと思います。口の周りの怪我への対処方法・予防方法を正しく身に付けることは、長く自分の歯で噛むことに繋がります。皆さんや皆さんの家族のお役に立てると嬉しいです。
-
困難な時期だからこそ取り入れたい初詣の原点とは?
初詣といえば、多くの人がお正月三が日の間に、氏神様やご利益を期待する神社仏閣を訪れることでしょう。でも、かつてはその年の「恵方」にお参りに行くという風習が主流でした。いろいろな意味で困難な時代となったときだからこそご提案したいのが、初詣の原点 に立ち返ってみることです。
-
みんなも知らないうちにやっている?歯の寿命を縮める歯ぎしりの恐怖!
皆さんが知らず知らずにしている歯ぎしり。実は歯の寿命を縮めているかもしれません。人生100年時代!歯ぎしりに対応する対処も行っておかないとなかなか生涯自分の歯で食べていくのは難しいかもしれませんね。そんな時代を歯ぎしりと共に生きていくポイント解説しています。
-
仕事も人生も運を開くカギ「居場所と出番」とは?〈人生のバイオリズム後編〉
物事がスムーズに進められる人とそうでない人の違い、それは「自分の”居場所と出番”を知っているか否か?」です。後編の今回は、いよいよその、毎年変わる自分の「居場所と出番」についてお話ししましょう。
-
伸びる人の特徴って、実はシンプル!?英語力を伸ばすには、この2つを意識するだけ!
英語教育に長く関わる中で気がついた、英語が伸びる人の特徴は2つある。1つ目は失敗を恐れずにどんどんチャレンジができること。語学力は失敗すればするほど伸びるので、たくさん失敗して、たくさん恥をかく。ことが大事。2つ目は後で上手く言えなかった単語や表現を自分で復習して改善していく事。2つが揃って初めて大きな効果が出る。
-
親知らずって抜かないといけないの!?あなたにも迫り来る親知らずの恐怖!!
親知らずの語源ってご存知ですか?抜いたことがある方も抜いたことがない方も親知らずを抜くってなるといいイメージは持っていない方が多いと思います。そんな親知らずも医療の進歩でその在り方も変化してきています。今回はそんな親知らずにテーマを絞ってお話をしたいと思います。
-
仕事も人生も運を開くカギ「居場所と出番」とは?〈人生のバイオリズム前編〉
物事がスムーズに進められる人とそうでない人の違いって、何だと思いますか? それは、自分の「居場所と出番」を知っているか、そうでないかなのです。今回から2回にわたって、仕事も人生も運を開くカギとなる「居場所と出番」についてお話ししましょう。
-
実は60種類も! あなたらしさをより的確に表す「十二支」とは?<後編>
あなたは十二支を聞かれたとき、どんなふうに答えますか? おそらく多くの人は「ねずみ」のように答えるでしょう。でも、「同じ十二支なのに、自分とは特長が違うな」と思う人が周りにいませんか? 実は、十二支にはそれぞれ5種類、全60種類のタイプがあるのです。今回は、それぞれの十二支の種類と、その生まれの人の特長をご紹介します。