相手のやる気をグッと引き出し、人間関係がスムーズになる「道軌の法則」とは?
2020年7月2日
あなたは、新たに知り合った人、あるいは、すでにお付き合いがあるけれど、もっと仲良くなりたい人に対して、どんなコミュニケーションを取っていますか?
せっかくなら、相手がこちらに好意をもってくれるようなコミュニケーションが取れたらいいですよね。
3月のコラムでは、人間関係のストレスを減らしていける気学(九星気学風水)の活用法をお伝えしました。
今回は、その方法にプラスすると、相手から自分への印象が良くなったり、あなたの掛けた言葉によって相手のやる気をグッと引き出せる「道軌の法則」についてお伝えしましょう。
3つのグループに分かれる九星の特長

気学では、生年月日を見ることで、自分がどの九星に当てはまるかがわかります。そして、その九星の持つ特長を知ることで、あなたがどんな特長や個性、潜在的な能力や可能性を持っているかがわかります。
ご自分の九星がわからない人は、無料でご利用いただけるこちらのサイトで調べてみてくださいね。
さらに、九星は
- 人数系(一白水星・四緑木星・七赤金星)
- 地数系(二黒土星・五黄土星・八白土星)
- 天数系(三碧木星・六白金星・九紫火星)
という3つのグループに分かれ、それぞれのグループごとに表のような特長があると言われているのです。このことを「道軌の法則」と呼びます。
人数系 (一白・四緑・七赤) |
地数系 (二黒・五黄・八白) |
天数系 (三碧・六白・九紫) |
|
特長 |
|
|
|
やる気 スイッチ |
優しさや気配り、人格の良さを認められること | 積み上げてきた努力や実績を認めてもらうこと | 元気さやルックス、雰囲気の良さを認めてもらうこと |
やる気スイッチが入ると | より雰囲気が柔らかく、 優しくなる |
より丁寧、コツコツと技術や実績などを蓄積していく | 認めてもらったことについて詳しく人に話しまくる。 |
「人数系」の人たちに対しては、心の良さを褒めるようにすると、やる気が刺激されて、より自分に対して優しく接してくれるようになります。
「地数系」の人たちに対しては、地道に続けてきたことを褒めるようにすると、やる気が刺激されて、さらにコツコツ丁寧に作業に取り組むようになります。
「天数系」の人たちに対しては、オシャレに気を遣っていることや、ノリの良さなどを褒めるようにすると、やる気が刺激されて、相手からどんどん会話を膨らませて場を盛り上げる働きをしてくれるようになります。
相手の願いに寄り添うコミュニケーションが良縁を結ぶ

いかがでしたか?
あなたにも「わかる!自分もこういうところ認めてもらえると嬉しい!」というポイントがありましたか?
良縁を結び、それを長く続けるコツは、相手が認めてほしいと思っていることを的確に捉えて、口に出して伝えること。つまり、「相手の願いに寄り添うコミュニケーション」が重要なキーとなるのです。
今の時代、生年月日のような個人情報を相手にお聞きするのは難しいかもしれませんが、あなたがわかる範囲で、相手の人の九星を知ることができたら、ぜひ「道軌の法則」を活用してみてくださいね!
次回は、実は60種類ある「十二支」についてお話ししましょう。同じ十二支なのに特長が違う人、いませんか? その理由についてお伝えしていきたいと思います。
次回も、どうぞお楽しみに。
気学がもたらす可能性!西河さんの連載はこちらからどうぞ!
https://selfmedia.club/column/kigaku/column-nishikawa10/
https://selfmedia.club/column/kigaku/column-nishikawa09/
https://selfmedia.club/column/kigaku/column-nishikawa08/
« 第5回 #selfmedia for friends講義「LTV設計を理解する」 第6回 #selfmedia for friends講義 危険!嫌われるセルフブランディング »