コミュニティ運営の実践スキルが身につけられる!「コミュニティマネージャー育成スクール」
2023年2月8日
目次
即戦力となるコミュニティ運営のプロを育成
学びながら実際にコミュニティを運営していく、超実践型のプログラムが開講! 大規模コミュニティを運営している現役プロがしっかり寄り添って、コミュニティオーナーの右腕として活躍できるスキルの全てをお伝えします。
コミュニティマネージャー育成スクール
https://school.futatsubu.community
こんな方におすすめのスクール
- コミュニティ運営に興味がある人
- 将来、自分のコミュニティをもってみたい人
- 誰かをサポートすることで喜びを感じる人
- フォロワーシップで人生を変えたい人

スクールで習得できる主要なスキル
設計力(コンセプト設計)
コミュニティの基盤となるコンセプト・ビジョンなどを考え、参加者にどのような結果が得られるのかを定義していく。
企画力(コンテンツ設計)
企画の立て方を学び、コミュニティ内でどのような企画やイベントを提供していくかを考える。
集客力(マーケティング)
参加者にどのような導線で入会してもらうかを考え、集客方法なども検討する。
運営力(オペレーション)
入退会や決済の管理方法など、参加者のマネジメントやコミュニティ全体の運営方法を考える。
発信力(PR・広報)
コミュニティの魅力をどのように発信していくか、入会してもらうための広報のやり方などを身につける。
改善力(提案・改善)
コミュニティ内の課題を洗い出し、それに沿う改善案を考え、オーナー様に提案していく際の方法や考え方を学ぶ。
スクールの学習サイクル
インプット(講座での学習)とアウトプット(実践)を同時スタート。実践しながら必要なことを教えていくので、学びがすぐ役に立つカリキュラムになります。
STEP1 まずはインプットから
講座・実例で学ぶ
講座と実例で、オンラインコミュニティの特徴・作り方・事務局力について学びます。
STEP2 アウトプットで実践力強化
実践・プロデュース
インプットしたことを、すぐアウトプット。実際にオーナー様と一緒に、オンラインコミュニティのプロデュースに取り組みます。
STEP3 不明点はすぐに質問!
運営自走化へ
定期ミーティングを実施しながら、コミュニティ運営の自走化へ。卒業後、オーナー様・運営ともに希望がマッチングした場合は、そのまま仕事として継続できます。

誰もが想いを発信し、人との繋がりがつくれる時代。誰でも簡単にコミュニティを持つことができるようになりました。そして、”続くコミュニティ”に不可欠なのは、オーナーを支える右腕である「コミュニティマネージャー」です。
目立つ役割ではありませんが、運営力によってオーナーの力を最大限に引き出し、想いをカタチにすることができると思います。これからの働き方の選択肢のひとつとして、コミュニティマネージャーを目指してみませんか?
入学までの流れ
1:無料個別相談
まずは、無料個別相談で不明点の解消をしましょう。ご自身の状況を踏まえながら、方向性を擦り合わせます。
2:お申し込み・決済
個別相談にお申し込みいただいた方に、メールで決済リンクをお送りします。Paypalでの決済をお願いします。
3:Facebookグループへご招待
講座や交流は、Facebookグループで行います。決済の確認次第、Facebookグループにご招待させていただきます。

スクールの概要
受講期間:5ヶ月(2023年3月1日〜7月31日)
定員人数:20名
受講日:隔週木曜(21:00〜)
※別途グループワークあり
お申し込み期間:2月10日(金)〜2月24日(金)
【体験講座】
2月14日(火) 21:00〜22:00
https://peatix.com/event/3479508
【個別相談】
〜2月24日(金)まで随時実施
https://coubic.com/selfmedia/421059
▼参加条件
- パソコンをお持ちで基本操作が可能な方
- 期間内に学習に必要な時間を確保できる方
- オンライン会議システムZOOMを使用可能な方
▼注意事項
本スクールは実践型講座のため、実践講座まで受講できる方のみご参加ください。
※座学のみの参加はご遠慮ください。