「この人から学びたい」1つの出会いで広がった可能性
2019年9月24日
目次
一歩踏み出す基盤を一緒に作っていくことを大切にしています

ーーー吉田さんの、現在の活動内容を教えてください。
吉田氏:ご自身の活動やお仕事を広めたい方に、ブログやSNSを使った発信の方法をお伝えしています。
SNS含め、Web全般について苦手な方が多いので「専門用語を使わず」、「ひとつひとつわかりやすくお伝えする」という事をモットーに、マンツーマンで講座をしています。
ーーーSNSの重要性はわかっているけれど、苦手意識を持っている方は多いですよね。
吉田氏:周りの人がSNSを使っているので、必要性っていうのはわかっているんですよね。
だけど、自分がそれをするってなった時に、どうしても最初に苦手意識が働くみたいで、「何を発信したらいいかわからない」とか「自分が発信したことでだれが読むの?」など、自信のなさから踏み出せない方が多いんです。
なので、マインドのところから話したりもしていますね。「届けたい人に届ける」っていうつもりで書きませんか?と。
ーーーまずは1人に届けるつもりで書くということでしょうか。
いきなり「たくさんの人に知ってもらう」ってなった時に、ちょっと重荷になるという方も多いので、「自分のことに興味を持ってくれる人に対してのアピールですよ!」っていう風に言うと、「そうかそうか」と一歩踏み出してくれる方が多いですね。
ーーーなるほど!それならば気負わずに一歩が踏み出せそうですね。
私は、「ゼロから1にする起業サポートコンサルタント」というキャッチフレーズを自分に付けているんですけど、今から始める段階の人が、「まず一歩踏み出してもらうための基盤を一緒に作っていく」ことを、大切にしています。
というのも、スタートの時が1番悩みが多いと思うんですよ。
ーーーそうですよね。スタート時は初めてのことも多い印象です。
吉田氏:一歩踏み出して、二歩目に行くまでと、ゼロから1に行くこの一歩っていうのが大変だと思っています、自分自身もそうだったんで、背中を押してくれる人とか、寄り添ってくれる人が必要なのかなって思っていて、私はそういう存在になりたいなって思っています。
ーーー吉田さんも同じように悩んだ時期があったのですね。
吉田氏:今はサポートやコンサルをやっていますが、元々はネットショップをやっていて、5年ぐらい前にSNSをなにも知らない状態で、「雑貨屋さんをやりたい」という熱い気持ちだけで起業したんです。
そこで、失敗例の代表みたいなやり方をしてしまいました。
集客のことを考えていなかったんです。商品の仕入れとか、サイトを作ることはある程度独学でできましたが、広める、知ってもらう、という時に「SNSが必要だ」とショップをオープンしてから気がつきました。
慌てて「SNS ブログ講座」で検索しまくって、講座を受けました。そこで自分のやり方を掴んで、SNSで商品を販売するという流れに行きつきました。
ゼロの状態で走り出しのですが、助けてもらいながら、ここまできました。
「この人から学びたい」と思った瞬間

ーーーそういった流れの中で、#selfmediaとの出会いのきっかけはどこにあったのですか?
吉田氏:自分でSNSの講座を始めてからの話しになります。Instagramの講座をそろそろやらなきゃなと思っていたのですが、自分自身もInstagramの使い方は「これでいいのかな」と迷いながらやっていました。
その時に社長(代表の福田。以下「社長」とする)がマルイでやっているInstagram講座をお友達から教えてもらいました。そこに参加して「この人から学びたい」って思ったんです。そして受講後すぐに、「#selfmediaに入会したいです」っていう話しをしていました。
ーーー即決だったのですね!
吉田氏:その前から社長のことを、知人からも聞いていて「Instagramしたいんやったらこの人から聞いた方が良いよ」って教えてもらっていたんです。
そして受講するまでの間に、社長のことを検索して調べました。そこで#selfmediaの存在を知って、ある程度#selfmediaに入ることを考えてから講座に行ったんですよね。
感じが良ければ即入会しようと行ったら、講座が素晴らしかったので、社長にこの講座を「私が北九州でやってもいいですか?」って聞いたのを覚えています。
ーーーそしたらなんと仰ったんですか?
吉田氏:一言です。「いいっすよ!」って。笑
こういうところが、社長の素晴らしいところですよね。「どんどんやってやって」みたいな感じだったんで、即入会を決めました。
お客さんに対して提供するものも変わりました

ーーー#selfmediaに入会してから変化はありましたか?
吉田氏:目的だったInstagram講座っていうのが自身でできるようになったことと、自身でやっているSNSとブログの講座の内容の充実にも繋がりました。#selfmediaには色んなコンテンツがあるので、自分自身の活動にもプラスにもなったし、お客さんに対して提供するものも変わりました。
後は当初、メンバー(会員)として所属していたのですが、今年の7月に「運営側をやってみないか?」と言われて、for beginners(下記参照)を任されています。
for beginnersとは…#selfmediaメンバー(会員)様限定のコミュニティ内のグループの1つ。「苦手なWEBが克服できて、お仕事としての情報発信ができる」を目的とした交流グループ
ありがたいですよね。素晴らしい機会を与えてもらえたなと思っています。
社長はメンバー(会員)さんにもどんどん#selfmediaに関わっていただき、みんなで#selfmediaを作っていこうと考えていて、「メンバー(会員)さんの活動が広がるように」という社長の心意気を感じます。
#selfmediaに入って今の環境や状況を含めても感謝ですよね。
ーーーご自身の講座の内容が充実してきたと感じているのは、具体的にどういったことでしょうか。
吉田氏:そうですね。SNSの変化はとても早いので、そういった最新の情報を、社長経由で教えてもらえ、私もいち早くお客さまに伝えることができます。
自分だけでやっていたら、そういう情報をキャッチするのが難しいんです。
加えて、#selfmediaには社長だけじゃなくて、少年ちゃん(代表福田の右腕)もいるし綾子さん(株式会社女子トク代表取締役)も、こんさん(紺デザイン代表)もいるので、Web以外にも幅広く情報が入ります。ここまで幅広く学べる場所ってなかなかないんじゃないかなって思いますね。
私は私というぶれないものが必要だと気がついた
ーーー独立されてから、いろいろな苦労があったのかなと思うのですがいかがですか?
吉田氏:SNSは、みなさんいいことばかり流すので心がザワザワしたりだとか、同業者と比べて落ち込んだり、そういうことは最初のうちはいっぱいありました。
コンサルをやっている自分自身もそうなっていて、それが苦痛でSNSから離れたりとかもありました。そこを乗り越える為には、自分自身にしっかり向き合わないと駄目だなって思ったんです。
私は私というぶれないものが必要だなと。よそをみてたらキリがないんですよね。
ーーーみなさんに通ずるものがありますよね。
吉田氏:そうですね。SNSを楽しむ為にも、自分自身で居心地の良いものにする必要がありますね。
たくさんの人の前で講座をやってみたい
ーーー今後チャレンジしていきたいことはありますか?
吉田氏:今までマンツーマンで講座をやってきたので、今後、たくさんの人の前で講座をやってみたいという気持ちがあります。
#selfmediaで言えば定例会(月に1〜2回東京と福岡で開催される、講座や交流会)ですよね。定例会をやるチャンスも頂けそうなのでやりたいし、自分自身もいくつか計画しています。挑戦していきたいなという感じです。
ーーーマンツーマンと大勢の前での講座だとまた違いますよね。
吉田氏:そうなんですよ。全然違うのでやり方を考えないといけないんですよ。それが挑戦だなと感じています。
#selfmediaはやっぱり楽しい

ーーー#selfmediaへの入会を考えている方にお伝えしたいことはありますか?
吉田氏:#selfmediaは幅広く情報がとれる場所なので、今ご自身が起業準備中でも、ビジネスが軌道に乗っている方でも、どういう状況であっても役に立つ、ためになる情報があると思います。
定例会や個別相談、動画コンテンツなど色々な方法で、学ぶことができます。お仕事をされている方でも。好きな時間に動画を観たりできる、充実したオンラインスクールだと思っています。
そして、#selfmediaは「オンラインスクール」であると同時に、「コミュニティでもあります」。
1人でお仕事やっていると孤独なこともあると思うのですが、困ったことや楽しかったこと、最新のトレンドなどをシェアしあえる場があります。
ご自身の活動も広がるし、もしかしたら運営側に回れるというチャンスもあると思います。
ーーー今selfmedia会員様限定のコミュニティで「モクモク会」というものもやられていますよね。
吉田氏:コミュニティというと「関わらないといけない」と、人見知りの方は敬遠するかもしれないんですけど、色々な選択をすることもできます。
モクモク会は自己紹介とかしないんですよ。ただひたすらみんなで集まって50分間モクモクと作業して、10分間みんなで話す。かなりライトなコミュニケーションなんですけど。
それでもやっぱり楽しいんですよね。コミュニティと言っても色んな関わり方があるので、ぜひぜひというところです。
吉田佐希子プロフィール

吉田佐希子(ヨシダ サキコ)さん
ゼロから1にする起業サポートコンサルタント
北九州を拠点に「SNSサポート講座」や北九州市の創業相談支援の窓口で、主婦や創業準備中の方への起業支援を行っている。
#selfmediaでは、for beginnersを担当。マンツーマンでの相談が大好評で、問題解決した!との声が続出中。
Facebook
https://www.facebook.com/mimi.sakiko
Instagram
https://www.instagram.com/sakiko.kitakyu/
Ameba blog(アメブロ)
https://ameblo.jp/zakkayamimi
▽▽これまでのインタビュー記事はこちらです▽▽
« おかげさまで、好評です!2019年9月#selfmedia運営メンバー座談会 とっさに英語で話しかけられたら、どうします?できる人はやっている〇〇術 »