mv bg

スマホ完結!!プロモーション動画制作合宿 in沖縄!!

2020年3月10日

「脱・素人感!」をテーマに、動画制作の合宿を敢行!

プロに教わる、動画を撮る際に意識すること、実際のスキルを1泊2日で学び、自身のプロモーション動画を、撮影から編集、アップロードまでを、スマホだけで完結させる。

 

Day 1

1.Opening Session(担当:少年ちゃん) 

2020年からの5G時代の動画の流れと、「脱・素人感!」の重要性について

これからは、多くの企業や個人がYouTubeチャンネルを開設し、動画でのPRを主にしていく時代。

5G時代になり、動画の扱いがより手軽になることも1つの背景と言える。

そんな、たくさんの動画がより溢れるようになる時代の中、いかに自身の動画を他者に見てもらえるかが重要となってくる。

この合宿では、プロさながらの知識やノウハウを学び、クオリティの高い動画でのプロモーションができるようになる事を目標にしていく。

少年ちゃん

 

 

2.翌日のロケーション紹介(担当:眞榮城さん)

海や山などの自然系、アメリカの雰囲気を感じることができるエリア、遺跡などのスピリチュアル系

自分の動画のイメージに合う場所から、どこに行きたいかを考える。

 

 

3.1st Session PV動画作成・事前準備編(担当:イトウケンタさん)

情報発信の前に考えるべきこと

ターゲットと感情を決める

動画は、感情を共有したり、感情を動かしたりがしやすい。

どんな人に、どんなことを感じてほしいか?をしっかりと考える。

例)30代子育てママに、時短で美味しい料理が作れる楽しさを知ってほしい。

 

YouTube上で見込み客とどう接触するか?

再生リストを作成する(インスタで言うハイライト)。いくつかの再生リストは「この再生リストを全て見ると何が得られるのか?」をデザインしておく。

関連動画(SEOのトークセッションにて詳しく説明)

イトウさん講義

動画の撮影前に確認しておきたい、機材や撮影環境

動画でも写真でも大事なのは「光」

光の「方向」、「角度」で雰囲気がガラッと変わる

前後上下横、どこから光を当てるか

 

カッコよく撮るなら角度をつける

  • 太陽を背に逆行を利用する。
  • 真横から光を当てて顔に影を作る。

 

優しく撮るなら満遍なく

  • 2つ以上の光で影を減らす。
  • 1つの光なら斜め上、斜め横から当てる。

 

太陽光でも曇りの時は優しく映りやすい(雲が光を分散してくれる)

撮影環境でどこまで調整できるかチェックしておくとよい

 

機材の前準備はとにかく「充電」

準伝切れが一番悲しい。フル充電しておくと、予備のバッテリーを用意する。

 

 

Work

5W1Hで、動画の方向性を考えよう!

  • Why:なぜこの動画を作るのか?
  • What:この動画では何を伝えるのか?(何を感じてほしいか?)
  • Who:誰に向けた動画を作るのか?
  • When:いつ動画を見せるのか?
  • Where:どこに動画を掲載するのか?
  • How:どうやって動画を作るのか?

 

 

4.2nd Session PV動画作成・実践編(担当:安藤さん)

安藤さん講義

素人っぽい動画の特徴

  • 手ブレしている
  • 白飛びしている(光の設定が甘い)

 

目的を絞る

「商品を買ってもらう」「WEBページにアクセスしてもらう」「会社を知ってもらう」など一番の根本的な目的は何か?を考える。

 

目的を分類する

  • 商品認知up
  • 商品購買up
  • 理念認知up
  • 理念共感up

大別してこの4つ。自身の目的をどこに分類するかも把握しておく。

 

連想する

例えば、元気さを表現したい時に、「元気→明るい→太陽→赤い→トマト」

などのように、そのワードから連想されるものが、何かのアイテムで表現できないか探す。

 

流れを書く

何を中心に訴求するかによって流れが大きく変わる。

ストーリー?雰囲気?商品?文章?インパクト?

例えばストーリーにするなら、起承転結を意識する(あまり作り込まなくてもいい)

 

長さを決める

プロモーション動画は、長くても3分以内が理想。

商品認知up、理念認知upは15秒~2分

商品購買up、理念共感upは1分~3分

 

時系列に区切る

  • 大まかなパートごとの長さを決めて、時間を配分する。
  • 細かいカットをイメージしながらカットを配分する。

現場で絵コンテから大きくずれることもある。大切なのは、どう言う画が必要かを認識できること。

 

撮影前の準備

被写体

  • 外面(メイクや髪型など)
  • 言語(セリフやナレーションなど)
  • 動作(実際の動きのシミュレーション)
  • 役設定の理解/感情の準備(情景をイメージしておく)
  • 撮影者とモデルの意思疎通。

 

撮影者

  • 解像度とフレームレートの設定。
  • 絞り、シャッタースピード、ISO感度の設定。
  • 構図や、カメラのポジション、アングルなどを確認する。

 

音声選択

音声の効果

  • イメージ誘導(体験、経緯に紐つけて動画の雰囲気を表現する)
  • 感情誘導(曲調や歌詞から、喜怒哀楽を呼び起こす)
  • 記憶定着(音に紐ついて、印象に残りやすくなる)

 

音声選択のポイント

  • 作品の中核とズレないものを選択
  • 目的を表現するメインツールを意識
  • 最初の10秒を最も意識する
  • 1発OKは求めない(使えそうな音源は少し広めに集める)
  • 著作権に注意(申請場所や調べ先を確認する)

 

Field Work1

学んだ知識や撮影のテクニック等を、実際に外に出て実践。

ハイビスカス

 

編集のやり方(担当:少年ちゃん)

今回はVLLOという動画編集アプリを使用。

動画の繋ぎ方、音声やテキスト、エフェクトなどの入れ方を、アプリを触りながら、全員で確認。

VLLO

 

 

 

 

YouTubeへの動画のアップ方法(担当:伊藤)

YouTubeは、Googleが提供しているサービスのため、まずはGmailアカウントを取得する。

その後、取得したアカウントでYouTubeにログインする。

ログイン後、まずはカメラのアイコンをタップし、アップする動画を選択する。

アップ方法1

次に、アップする尺を決める。(最初から最後までアップしない事はないと思うので基本触らない。)

アップ方法2

画面右上の「次へ」を押し、動画のタイトル、公開範囲を決め、同じく画面右上の「アップロード」を押すと、アップができる。

 

 

YouTubeのSEOに関するトークセッション(担当:少年ちゃん、イトウさん)

SEO(Search Engine Optimization)

検索をした時に、自身のサイトやコンテンツが検索の上位に来るように行う対策、手法のこと。YouTubeについても、このSEOがある。

1時間のトークセッションを、音声動画にてお楽しみください。

 

気付けば夜は20時を回っており、一同お腹がペコペコ…

眞榮城さんおすすめの鉄板焼き屋「sam’s」に行き、明日へのエネルギーをチャージ!

お肉に魚介を堪能し、1日目は終了。

食事

 

Day 2

Field Work2

2日目は、3グループに分かれてロケへ。

自然や遺跡、ラグジュアリーな建物など、思い思いの場所を訪れて自身の動画素材を収集。

風景1 風景2

会場に戻ってからは、それぞれ編集に没頭!

ご自身の活動やお仕事で使用するプロモーション動画、どんな作品になるのか楽しみです!

 

作成後は、できた動画の鑑賞会を行い、最も優秀だと思った方を投票で決めました!

1位に輝いたのは、限りある資源を自然の映像と共に表現され、ご自身の会社のPRへと繋げられた、松尾幸一さんでした!松尾さん、1位受賞おめでとうございました!

松尾さん

1位を獲得された松尾さんの動画はこちら

松尾さんは、福岡市内を拠点に、復元・修復・補修をメインに行われている、リフォーム業者様です。公式HP「Dr.直し屋福岡博多店」もぜひご覧ください!

 

最後は、参加者の皆様全員で記念撮影!(ちなみに、「#」のポーズ)

 

総評

沖縄という、どこにカメラを向けても画になる環境で、皆様ご自身の望む画を積極的に撮られていたと思います。

新型ウイルスの影響もあり、臨時休館をする施設があったり、いつもより人の出も少なかったようですが、合宿が無事に終わった事が、まずは何よりだったと思います。

 

ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました!

学ばれた事を、今後のご自身のお仕事や活動で活かしていただけたらと思います。

今回は残念ながら参加ができなかった方、次回の合宿でぜひご一緒しましょう!

 

ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー:ー

講師紹介

今回講師を務めていただいた、お二人のサイト等もぜひご覧ください!

 

イトウ ケンタさん

公式ブログ「パーソナルクリエイターイトケンのブログ
Facebookアカウントはこちら

 

安藤 大嗣さん

公式HP「TAISHI ANDO OFFICIAL WEB SITE
Instagramアカウントはこちら

« »