mv bg

【レポート】#selfmedia for us 企画「ストアカプラチナ講師 座談会」

2022年6月10日

「#selfmedia for us」は、#selfmedia参加者限定のサポートグループです。「Webが苦手なので、克服したい人」向けのコミュニティで、仕事としての情報発信ができるようになる、様々なコンテンツを提供しています。
for us
今回は、サポートメンバー・薮﨑亜耶さんによる「ストアカプラチナ講師 座談会」の内容をレポートでお届けします!

ストアカプラチナ講師とは…
「ストアカ」は、教えたい人と学びたい人が集まる学びのコミュニティ。その中でも「プラチナ」は、200人以上教えた&20回以上教えた+満足度の累積平均が4.4以上の講師に与えられる最高ランクのことです。

#selfmedia内には、プラチナ講師の方が何人もおられます。今回の座談会に集まってくださった先生たちをご紹介していきます。

集合写真

和田優喜子 先生(ゆきこ隊長)
https://www.street-academy.com/organizers/tia
<代表的な講座> タオル1本でできる筋膜リリース
<プラチナ講師までの道のり>
コロナがきっかけで始めましたが、最初は人が全然こなくて友達に受けてもらいました。受けた人数が1週間で集中し、ランキングにのることができて受講が増えたのですが、再び人数が落ち着いてしまいました。それから#selfmediaのフリーコミュニティに紹介していただいたことをきっかけに、再度ランキングにのることができ、その流れでプラチナ講師になりました。皆さんに受けてもらう期間を集中させたのが良かったと思います。

椿れいか 先生
https://www.street-academy.com/steachers/501141
<代表的な講座> 強運体質の作り方、暦の講座、巫女が教える正しい神社参拝の仕方など
<プラチナ講師までの道のり>
最初はリアルの友人に受けてもらいました。シアトル在住で、早期幼児教育の先生や占い師歴も長いことから、オンラインでぜひ受けたいと言っていただけました。その当時はコロナもあったので、ストアカ受講生さんたちの多くが学びたいという意思が強く、時期的にも良かったと感じています。

元田由美子 先生
https://www.street-academy.com/steachers/323047
<代表的な講座> スマホを使った動画編集、Instagram講座など
<プラチナ講師までの道のり>
私はちょっとへそ曲がりなので、みんながやってないことをやるというタイプ。友達にも受けてもらわず、高くも安くもせず、どのくらいでプラチナになれるのかなって感じでチャレンジしました。結局、9ヶ月ほどかかってしまいました。

加藤景太 先生(手相王子)
https://www.street-academy.com/steachers/510625
<代表的な講座> 30分でわかる手相占い超入門講座
<プラチナ講師までの道のり>
手相入門講座から、次に手相占いを見られるようになる講座があるんですが、全8回を分割しています。1回受けたら8回まで来てもらえるので、受講生を1人獲得して最後に来てくれたら8人分になる感じですね。そんな分割大作戦をして受講生の数を稼ぎ、プラチナ講師になれました。

長島雅子 先生(まさちゃん)
https://www.street-academy.com/steachers/245260
<代表的な講座> 40代・50代をターゲットにしたエクササイズ系の30分クラス
<プラチナ講師までの道のり>
リアルでやっていた教室の生徒さんをどうしようかなと思って、ストアカ講座に誘導しました。コロナで本当に体調の悪い方が多かったので、何とかしてあげたいという想いで続けています。プラチナになるまでは1年半ぐらいかかりました。生徒さんたちが1ヶ月に3~4回ほど継続して受けてくださるので、地味に続けてやっとプラチナになれた感じですね。

前川真喜子 先生(マキ先生)
https://www.street-academy.com/steachers/31502
<代表的な講座> ストアカのサムネイルを中心に、Webデザインの講座など
<プラチナ講師までの道のり>
本来は強み発見講座をやりたかったのですが、コーチング要素が含まれていることで講座の申請が通りませんでした。なので、最初は片付けの先生としてデビューしました。時期的に年末が近かったこともあり、3ヶ月以内でプラチナになることができました。このまま片付けでずっとやっていくのは嫌だなと思って、強みの講座にチャレンジしたら開催できるようになりました。私は元々デザイナーで、自分の本業で副業をやりたくないと思ってデザインの講座をやってきませんでしたが、周りで困っている人たちが多かったので開催することにしました。今ではデザインの講座ばかりやっています。

南口美智子 先生(みこりん)
https://www.street-academy.com/steachers/426090
<代表的な講座> 簡単にできるペライチの講座、画像作りのキャンバ講座
<プラチナ講師までの道のり>
私は65歳を過ぎているので、ネットをやっている友達がいませんでした。なので、友達に受けてほしいと言っても、なかなかハードルが高くて受けてもらえなかったです。知名度も実績もなく、たまに予約が入ってくるのは1人ずつぐらいでした。その1人にちゃんと向き合って悩みを聞いてやっていたら、リピーターさんが増えてきましたね。プラチナになるまでは、結局2年ぐらいかかりました。

Mika Langford(ランフォード美香)先生
https://www.street-academy.com/steachers/476148
<代表的な講座> noteの入門講座、色と健康の講座、発酵食品の講座など
<自己紹介> イギリス在住15年で、イギリスから講座の開催をしています。

そして、座談会のインタビュアー!
薮﨑亜耶 先生(あや所長)
https://www.street-academy.com/steachers/382036
<代表的な講座> リットリンクやリールなど、実際に触りながらやる講座
<プラチナ講師までの道のり>
私は紆余曲折で、2年ぐらいかかりましたね。最初にヒットしたのが「Go To」を活用したトラベル系の講座で、それから様々な講座を開催してプラチナになれました。本当に#selfmediaの皆さんのおかげだなと思います。

スクショ

ストアカ講座のメリット・デメリット

ー:どんなところをメリット・デメリットだと思っているか、教えていただけますか?

ゆきこ隊長:
<メリット>
ストアカというプラットフォームに集客力があるところが、一番ですね。私はSNSの発信が苦手なので、新規集客はほぼストアカです。最初から学びたいと思ってお金を払って来てくださる方が多いので、その後のサービスにも繋がりやすかったと思います。
<デメリット>
私の場合は入門講座が500円~1,000円代で割と安くて、グループレッスン講座で1人しか来なくても1時間ぐらいやることもあり、自分でモチベーションを上げて頑張ってましたね。自分の頑張り次第ですが、それをどうやって数字に繋げていくかは、マーケティング視点でも考えていく必要があると思います。
<改善策>
講座の見せ方・やり方を少しずつ変えながらやっていきました。最初の頃はサムネや内容も変えてましたね。皆さんの悩みに合わせるようにして、だんだん受講者さんが増えていった感じです。

れいか先生:
<メリット>
オンラインで教えられるので、アメリカに住んでいても教えることができます。そして、たくさんの先生方や素晴らしい方々と出会えたことが、一番のメリットだと思います。ストアカでの出会いをきっかけに友人やビジネスパートナーができたので、本当にありがたいです。
<デメリット>
ストアカ自体に何かあるわけではないですが、アメリカに住んでいることで時差があり、日本時間に置き換えてやらないといけないことですかね。サマータイムというのもあって、時差を勘違いすることもありました。あとは価格帯の問題で、リアルと同じ内容・価格でやってもオンラインでは高いと思われてしまうため、低価格用に変更や作り変えをしていました。ストアカ内での価格帯がもっと上がっていけば、先生たちもストアカも潤っていくのではと思います。

元田先生:
<メリット>
多くの方と新たに出会ったことで、本業の売上アップに繋がりました。あと、プレゼン技術の向上ですごく勉強になりました。これまで大きな会場で講演をしてきて、自分ではプレゼン技術が高いと思っていたんですが、ストアカでやってみると結構シビアに見られるのだと感じました。特にオンラインで講座をやる場合はリアルと違うので、わかりやすく伝えるにはどうするかといった、今後も役立つスキルが身についたと思います。
<デメリット>
低価格化してきている印象があります。そして、時間はそれなりに取られます。価格と時間のバランスですね。価格と満足度は反比例するものなので、価格が安ければそこそこの内容でも満足されると思いますが、ある程度の価格帯となったらそれなりの満足度を与えないといけないです。そのバランスの取り方が難しいなと思いながらやっています。

手相王子:
<メリット>
オンラインで講師活動をする際に、決済システムやクレジット払いなど様々な設定をしないといけないですよね。ストアカは全てやってくれるので、オンラインで何か始めようとする人にとって面倒なことを省略できるのは、大きなメリットだと思います。あと、ある程度モチベーションが高い人が来てくれるのもストアカの良さですね。
<デメリット>
最初から高い値段でやるとしたら気合と根性が必要なので、1,000円講座がスタートになるのではと思います。もちろん1,000円からでもいいんですが、その後の導線が大事ですね。低価格の講座だけだとお金がついてこないので、高い価格帯の講座がないと大変っていうのはあります。

まさちゃん:
<メリット>
機能がすごく充実していると思います。受けたい登録の連絡があったり、割引の機能があったりするので、様々な場面で活用しています。過去に受けてくださった受講者さんにも一斉に案内が送れるのも便利ですよね。キャンセルがあった場合でもストアカを通してやってもらえるので、揉めることがなくストレスもないです。私は店舗を構えていてリアルでもやっているのですが、離れた地域の方にオンラインでの開催をお知らせできるのは、お客様の取りこぼしがなくなり間口が広がったので、新規の方が取りやすくなりました。
<デメリット>
導線やロードマップをしっかり作っておくのは大事だと思います。1,000円とかでやり続けるのは本当に疲れます。最初は知ってもらうという意味でクーポンをお渡ししたり、低価格で開催したりして、講座の最後に次の商品を案内すると1人か2人は来てくださいます。きちんとミドルとバックエンドを作っておけば、価格帯の問題は多少クリアできる気がします。

マキ先生:
<メリット>
自分の知識と経験を活かして、誰かの役に立っている実感が湧きますね。ストアカをきっかけにコミュニケーションをとって学びが得られるのは、すごいメリットだと思っています。あと、ストアカはオンライン講座がメインになっているので、受講者さんもオンラインで当たり前に受けてもらえますよね。旅行先で講座をやったり、自宅以外でも開催したり、隙間時間で頻繁にできるのはオンラインのメリットでもあり、ストアカのメリットだと思います。
<デメリット>
強いて言えば、プロもアマチュアも関係なく誰でも講座を開催できるメリットもありながら、アマチュアの先生だったら安く開催されますよね。私も当時の最低価格500円からデビューしたので、そこがベースになってしまうのは、最初にちょっと我慢が必要でした。今の最低価格は1,000円ですが、1,000円の講座がすごく多いので、それが当たり前と思って受講される方も多いですね。私は高くやりたい気持ちもありながら、まず1,000円の価格で来てもらって、内容は1万円分の講座をやろうと思って開催しています。そうすると10倍の価値を感じてもらえるので、他の人たちよりリピートしてもらえることを考えたら、デメリットも回避できるのかなと思います。

みこりん:
<メリット>
ストアカ講師の方も受けに来てくださるので、横の繋がりや仲間ができて、すごい楽しいです。システムも良いですよね。キャンセルとかも簡単にできるので、助かっています。講師が講座に集中できる環境はすごく良いと思います。私はリクエスト開催が多くて、来ていただいた方に喜んでもらえるので、自己肯定感も上がってやりがいを感じます。お金を払って受けてくださる方たちなので、良い人が多くて変な人に会ったことはないですね。
<デメリット>
始めた当時は皆さんオンラインに馴染んでなかったこともあって、登録してもらうまでハードルが高かったです。今は慣れてきた方も多いので、その辺はクリアになってきていると思います。

ランフォード美香先生:
<メリット>
今まで何も経験がない人でも、気軽に始められること。ゼロから始めてスタートできるのがメリットだと思います。ストアカ自体に集客があるので、誰も知り合いがいないという方でも人が集まる仕組みになっています。あと、決済を自分で何もしなくていいのがすごい楽です。手数料は多少とられますが、非常に助かっています。
<デメリット>
時差があるということ。時差の関係やサマータイムとか、日本時間に合わせると早朝や夜中になってしまいがちなので、そこが一番のデメリットですかね。スケジュール管理など、私が気をつければいいだけの話ですが……。

あや所長:
<メリット>
外部の方からメッセージが送られてきて「講演をやってくれませんか?」と、ご依頼をいただくこともあります。ストアカだけではなく、色んなところに可能性が広がるのは、ストアカの面白い部分だと思います。#selfmediaでは本を出版された方もいるので、うまく活用されているケースも見受けられます。
<デメリット>
このシステムを当たり前に思ってしまうこと。スタートから様々なことをまるっとやってくれるので、当たり前だと思わないようにしたいですね。時代が変わりコロナの影響もあって、便利なツールがどんどん増えていますが、そこに甘んじず精進していこうと思います。

スクショ

皆さんへ、アドバイス

ー:最後に、先生たちからアドバイスをお願いします!

ゆきこ隊長:
顧客リストもないまま自分で集客する状況から、800人以上の方々に受講していただいたことが本当にありがたいです。ストアカのおかげで、教えたことをもっと深く知りたいとか、一緒に仕事をしていくビジネスパートナーも見つけることができたので、すごく広がりが大きいプラットフォームだと思います。
自分の持ってる知識や技術を広めていきたい方や、これから自分でビジネスしたい方には、本当に始めやすいですね。しっかり導線を考えてスタートすれば、最初は少しの金額でも頑張ろうと思えるので、スムーズに講座ができると思います。自分が教えたいことに情熱を込めて、ぜひ始めてみてください。

れいか先生:
ストアカはとても大きなプラットフォームで、累計100万人の受講生を迎えたそうです。ストアカを始めることで集客のきっかけができるので、これからも大きなチャンスがあります。自分が得意なことや教えたいことをスキルシェアして、素晴らしい出会いを体験してほしいです。

元田先生:
私がサポートしている方たちの中にも、ストアカを使っている人がたくさんいます。その方たちに「世の中は、あなたの当たり前がお金になるところだよ」と言っています。本人は気づいてないかもしれないけど、そのスキルを求めている人がいて、あなたの当たり前がお金になるということを心に留めておいてほしいです。きっと様々な種類の講座が作れると思うので、お客さんを1回で完結せずに、3~4回と受けてもらえる導線づくりをちゃんと設計しましょう。トータルでの考え方で講座を設計していけば、最初の低い価格帯のところも乗り切れると思います。ぜひ頑張ってくださいね。

手相王子:
オンラインを使って何か仕事しようとか、講師活動しようとする人は、まずストアカをやってみたら良いと思います。ミスしても死にませんからね。ストアカを登録した瞬間にお金が発生することもないので、ダメージもありません。何かやりたいことがあったら、登録して講座を出してみてください。上手くいけば、素晴らしい世界があなたを待っていますよ。

まさちゃん:
ストアカはお金もかからないし、簡単に始められますよね。だから、思いついたらすぐやった方が良いです。色々悩んでいると前に進めないし、やりながら成長していくものだと思います。講座を1つ作ったら、文章を修正したりサムネイルやキャッチコピーを変えたり、どんどん改善したらいいですよ。私の講座も10回以上は変えています。最初から形を決めてやるより、気軽な感じで始めて少しずつ変更していくのがスムーズだと思います。
あと、とにかく辞めない。継続をやめてしまったらそこで終わってしまうので、1人でも2人でも続けていくこと。
私はイベントとしても活用しています。例えば「お正月太りを解消しよう」「春に身体を動かそう」とか、季節ごとにお祭り感覚で考えると、楽しくできると思います。皆さん、諦めずに頑張ってください!

マキ先生:
これからストアカを始めようとする人だったら、何か教えたいとか自分の知識や経験がある人だと思います。ただ今までの経験から、自分が教えたいことばかり考えている人は、うまくいってないと感じます。目の前にいるお客さんが何を求めているのか、何を知りたいのかに合わせて、自分の経験の範囲内でスキルをシェアしていくこと。お客さん目線の考え方にしないと、いつまで経っても受講がなく、良い講座ができないと思います。自分のペースで頑張ってほしいですが、自分が伝えたいことの先には相手がいることを忘れないでください。そんな考え方でスタートされたら、良いペースで進んでいくと思います。
あと、ストアカ内にも「パレートの法則(2対8の法則)」があると思います。ちゃんと成果を出すためには、必要な知識があります。ストアカ講師として役立つ知識は、ストアカを牽引する2割ぐらいの先生たちはご存知のはずです。そうした有名な先生の意見を素直に実践することで、自分の目標達成にも近づけると思います。我が道をいくのも良いですが、上手くいっている人も少ないように感じるので、色んな先輩方の意見は聞いた方がいいと思いますね。

みこりん:
続けていくことが、すごい大事だと思います。ほとんどの人が途中で辞めてしまうので、続けていたら生き残れます。もしマイナスの気持ちが出た時は、今できることは何かを考えたらいいです。自分のスキルアップなら他の先生の講座を受けるとか、今できることをどんどんやっていきましょう。マイナス思考から抜け出し、何か行動することをいつもやっていました。続けることが一番だと思います。

ランフォード美香先生:
続けると何かしら良いことがあるのが、後になってわかります。私は実績とか何もなかったので、受講してくれる人が1人でも、”ありがとう”という気持ちで教えたらすごい喜んでくれるんです。そしたら、また応援してもらえたり他に紹介してくれたりとかもありました。私も受けた講座がよかったら、応援の意味も込めて自分のnoteに記事を書いて、色んな人たちと好循環な関係で楽しく続けていました。noteは毎日コツコツ続けていますし、ストアカ講座をやっていたこともあり、企業さんからお声がかかって教えることになったんです。全く実績がなかったのに、自分でも驚くような展開もあります。それは、やっぱり続けていたからですね。
講座はいくつかあると、他にも受けに来てくださるので良いと思います。まずは自分のことを好きになってもらうのが一番大事です。受講者さんの立場だったら自分がどうしたら喜ぶかなって、考えながらやり取りすればきっと想いは伝わります。最初は本当に大変だと思いますが、ストアカでの収入をあまり当てにせず始めた方がいいですね。収入が確保された自分の本職がある上で、空いた時間でやるぐらいの方がプレッシャーも無いと思います。楽しみながら少しずつ成長していくことで、プラチナに近づいていく気がします。

まとめ・お知らせ

あや所長:
導線づくりや継続していくことなど、先輩たちがどうやって上手くやっているのかを学ぶことは、とても大事だと思います。これから始められる人、今ちょっとうまくいっていない、モチベーションが落ちているという人も、ぜひ参考にしてみてください。学ぶ姿勢を忘れずに、工夫して継続しながらやっていただけたら幸いです。そして、色んな先輩のエッセンスを取り入れて自分の講座を作り、プラチナ講師を目指してもらえたら嬉しく思います。

「ストアカ攻略講座」リリースのお知らせ

ストアカ攻略講座

ビジネススクール#selfmediaの人気講座「ストアカ攻略講座」が動画で学べるようになりました! ストアカ講座のランキング上位を経験している、現役プラチナ講師が徹底解説。

全ての講座に動画と資料がついており、購入すると専用ページにログインして何度も繰り返し学べます! 詳しい情報は、販売ページに記載されていますのでご覧ください。

▼販売ページはこちら
https://www.app.lekcha.com/lp/42f6e736-d1ee-4283-b4ef-a7a824303be3

« »