第6回 #selfmedia for friends講義 危険!嫌われるセルフブランディング
2020年7月3日
目次
今回のテーマは「危険!嫌われるセルフブランディング」
ブランディングやマーケティングについて書かれた書籍はたくさんありますが、自分にあった手法をちゃんと取り入れていますか?
実は嫌われるセルフブランディングをしてしまっている可能性も?!
個人や法人向けの、様々なマーケティングのコンサルタント経験があり、自らも現役プレーヤーとして活躍されている福田氏ならではの、リアルで役立つセルフブランディングの手法が学べる貴重な講座でした。
セルフブランディングとは?
皆さんはここ最近、テレビや雑誌などの情報よりも、SNSやYouTubeで個人が発信している情報を参考にしていませんか?
新型コロナウィルスがきっかけで、「個人経済時代=あなたそのものが、一つのブランドとして価値が置かれ、個人が経済を動かす時代」のフェーズに突入したと断言する福田氏。
ブランドって何?

例えば、、、
明治と言えば? → チョコレート ミルク
チョコレート ミルクと言えば? → 明治
受け取る側と提供する側、お互いが共通認識できていたら、ブランディング成功!!
個人のセルフブランディングとは
「フォロワーさんに自分が望むイメージを持ってもらえる見せ方、伝え方をすること。」
それだけ!めっちゃ簡単!!と福田氏。
フォロワーさんに、自分がどう思われているのか聞いてみることも大切!とのこと。迷ったらフォロワーさんに聞いて解決していく。「共創」していくことで、フォロワーさんとの信頼関係を築き、より絆を深めることに繋がりますね。
福田式ブランディングの定義
では、具体的にどのようにブランディングをしていったら良いのでしょうか?
実際に、福田氏が実践しているブランディングの定義を細かく解説してくださいました。
嫌われるセルフブランディング

「嘘をつかない、背伸びしない、見栄を張らない」
- 自己中心的(自分の話ばかりする。投稿に関係ないコメントをする。自分の価値観を押し付ける。)
- 見栄っ張り(良く見られたいと感じ取れる投稿ばかりする。)
- 宣伝(都合の良い時だけ投稿する。急な売込みメッセージ。)
- 著名人利用(著名人との写真を撮った時だけ投稿する。)
普段からの何気ない投稿やフォロワーさんとのやり取りがとても大切なんですね!
選ばれる自分を目指す(No装飾)

「価値を作り、価値を伝えること」
- プロフィール写真を大きく変えない
- 届けたい人に役立つ情報を定期的に発信
- 自然体 ありのままの自分
- 発言の一貫性
- 他者応援

「伝える」とは、
- デザイン(見ため、ビジュアル)
- マーケティング(デザインしたものを投稿していく)
に分かれる事を理解しておくことが大切とのこと。
あなたと言えば、これ!

「フォロワーに聞いてみる!!プロフィールの見直しが大切。」
実際に、福田氏も自身のプロフォールやブランディングは定期的に見直しをしていて、福岡に移住したばかりの頃は、「糸島」「デュアルライフ」がメインだったが、現在は、「#selfmedia」「フォーフレンズ」をメインにブランディング展開しているとのこと。
企業のブランディングだと、創業後大きくは変わらない。
しかし、個人のブランディングは、その時重要視するものに合わせて変化していく。
誰にとっての「ブランド」を目指す?

「万人に受け入れられるブランディングは存在しない。」
否定コメントをする人に、受け入れられようとする努力は無意味。(静かにブロック!笑)アンチありも良しと考える!!
ありのままの自分を表現しよう!

セルフブランディングに、ありのままの自分は欠かせません。
- 選ばれる自分づくりが理解できたら、誰に価値を伝えたいか?を決める(ターゲット)
- ターゲットに伝わるデザイン(見せ方、表現)と伝える術(SNSやブログ=マーケティング)を決める
- 行動に移す!GO!!
セルフブランディングとは、見栄や装飾ではなく「本質」を表現すること。
ありのままの自分の価値を伝えて、自分が欲しいファンを集める事が最も重要。継続的に信頼出来る情報を発信し続ける人が、信用を積み重ねてお客様を獲得できるとのこと。
福田基広のセルフブランディング成功例
福田氏は「SNSの専門家になりたい!」と-思い、インスタグラムに特化していく。
いいね!やコメントアプローチなどいろいろ試行錯誤した手法を、ストアカを活用して講座開講。「福田=インスタグラムの専門家」というブランディングに成功し、テレビ出演依頼が来たり、ストアカでの九州地区人気講座NO.1になったりと、実績を積むことが出来たとのこと。
その後、福岡に移住し、顧客ゼロからの再スタート。インスタグラムとストアカのおかげでビジネスを軌道に乗せることが出来たそうです。
「今、日本でNO.1のインスタグラム講座を開講できる自信があるし、開催するならお世話になったストアカで開催したい。」と思い、今回フォーフレンズメンバー限定!参加費500円という破格で講座を開催。しかも、売り上げはフォーフレンズのお金として、メンバーのために使っていくとのこと。
そんな想いが詰まった「福田式インスタグラム講座」は、とても価値ある講座だと感じますし、ぜひ受講したいと思いますね。
私たちも、自分がなぜこのビジネスをしているのか、また何をお伝えしたいのかが、しっかり相手に届く「見せ方、伝え方」になっているかを、今一度確認してみる必要がありますね。
無料で講座を受けられる!オープンカレッジ #selfmedia for friends 入会は簡単!
まずはこちらの動画をご覧ください
- #selfmedia for friendsとは?
- 講座専用のオリジナルノートを用意しよう!
- 講義はfacebookグループにて開催(インスタライブは前半部分のみ)
- 入会する場合はインスタグラムのメンションをつける(詳しくは下記動画)
入会方法(インスタグラムのメンションの付け方)
- インスタグラムのストーリーズでメンションをつけて投稿
インスタアカウント:@fukudamotohiro_official
https://www.instagram.com/fukudamotohiro_official/
フォーフレンズの講義を見逃したあなたへ
https://selfmedia.club/for_friends/lecture-report/web-sales202004-4/
https://selfmedia.club/for_friends/lecture-report/fun-community202004-1/
https://selfmedia.club/interview/selfmedia-for-friends1/
« 相手のやる気をグッと引き出し、人間関係がスムーズになる「道軌の法則」とは? 自分の個性を活かすファッションとは?〜骨格タイプを知って、服選びが楽しくなる方法〜 »