オンラインでもオフラインでも講師選びが鍵!英会話講師は、日本人と外国人のどちらを選ぶべきか?
2020年3月25日
英会話スクールに行く時に抱える悩みの1つが、講師を日本人にするか、外国人(日本語の話せない)にするかだと思います。
実際、どちらがいいのでしょうか?
正解を言うと、英語のレベルによって変わってきます。
今回のコラムでは、「どのレベルでどちらを選択すればいいのか?」をお伝えしていきます。
日本人講師が適しているのは?

日本人の講師が適しているのは初級者〜中級者の方です。
ここでいう初級者とは、英語がほとんど話せないことに加えて、相手の言っていることが理解できないレベルを指します。
そして中級者とは、会話のスピードや表現は限られるものの、外国人と英語でのコミュニケーションがある程度取れる状態とします。
では、なぜこのステージの方々に日本人講師が向いているのでしょうか?
それは、日本語を交えた方が効率的に学ぶことができるからです。
英語ばかりで日本語の解説がない授業だと、初級者の場合、ほとんど何も理解できないまま進んでしまい、 中級者の場合でも理解が中途半端なまま進む恐れがあります。
また、日本人がつまづきやすいポイントや、表現しづらいポイントを日本人講師であれば解説できるので、1つ1つの疑問を解決しながら進めることができます。
「あれ、日本語だとこの表現って、どう言えばいいんだっけ?」
こんな時に、外国人講師だと解決できないのです。
このように総合的に考えると、初級者〜中級者の方は日本語と英語の両方がわかる日本人講師に習う方が、圧倒的に効率的と言えます。
とりあえず、外国人と話していれば英語が上手くなると勘違いしている人は、※オンライン英会話を活用しがちですが、特に初級者にはオススメできないやり方なので、注意が必要です。
※オンライン英会話とは、フィリピン人講師を中心に外国人講師とオンライン上で会話ができる英会話スクール。毎日安い価格でレッスンが受けられるのが特徴。
外国人講師が適しているのは?

一方で、外国人の講師が適しているのは上級者以上です。
ここでいう上級者とは、自分の言いたいことがほとんど表現でき、相手の言っていることもほとんど理解できるレベルと仮定します。
このステージにいる方は、ビジネスでも使えるぐらい英語ができる方なので、あとはとにかく実践を繰り返してより英語を洗練させていくことが重要です。
また、たとえ相手の言っていることが理解できなかったとしても、英語で質問し、英語で理解できる力があるので外国人講師であっても全く問題ありません。
むしろ、日本人講師だと少し物足りなく感じるかもしれません。
講師選びを失敗しないためには、自分自身の英語力を知ろう!
いかがだったでしょうか?
英会話スクール選びで失敗しないためには、まず自分自身の英語力を知る必要があります。
- 初級者〜中級者:つまづきやすいポイントや表現しづらい所など、1つ1つの疑問を解決しながら進めることがでる日本人講師がおすすめです。
- 上級者:とにかく実践を繰り返してより英語を洗練させていくことが重要なので、外国人講師がおすすめです。
まず知って欲しいのは、全ての人を満足させる英会話スクールは、この世に存在しないということです。
是非、自分にあったスクールを選んでいただきたいと思います。
目からウロコな英会話術!こちらもどうぞ!!
https://selfmedia.club/column/english/sugihara07/
https://selfmedia.club/column/english/sugihara06/
https://selfmedia.club/column/english/sugihara05/
« 自分の得意でパラレルワーク。仕事を創り出す喜び、楽しみを体感しながら伝えたい。 うなぎを食べるだけじゃない!? 心身ともに不調になりやすい「土用」の期間を健やかに過ごすコツとは? »