イギリス留学経験者が語る、留学を成功させるための2つの鍵!
2020年6月24日
僕はイギリスのビジネススクールを卒業していることもあって、留学について聞かれることが多いです。
「留学はどうでしたか?」
「留学すれば英語は話せるようになるんですか?」
という訳で、今回は僕自身の経験を踏まえながら留学を成功させるために意識すべきことをお話したいと思います。
留学すると英語力は伸びるのか?

「留学すると英語力は伸びるのか?」
この答えは、イエスでもありノーでもあります。
もちろん留学をする方が、英語は上手くなりやすいです。授業はもちろん英語だし、スーパーに行けば英語、テレビをつけたら英語という、英語に囲まれた環境なので、英語に触れる機会が日本に比べて圧倒的に多くなります。
でも、だからと言って、留学すれば英語が絶対に上手くなるかというとそんなことはありません。
では、どうすれば留学する事で英語力を伸ばすことができるかというと、、、
日本語、日本人と適度な距離を持つことです。
僕の場合、まず大学の場所を選ぶときに、できるだけ日本人が少ない場所を選ぶようにしました。結果的に約102名のクラスの中で日本人が自分1人だけという、なかなかハードな環境に身を置くことができました。
当然日本人同士の情報交換ができなかったので、わからないことがあれば教授や友達に質問しまくっていました。そのように、英語を使わざるを得ない環境だったからこそ、劇的に英語力が伸びました。
ただ留学をしても環境を活用できないと、全く成果を上げることができずに終わってしまいます。
例えば、僕の友人の中国人は留学当初、かなり高い英語力を持っていました。しかし、1年半後に会って話してみると、留学当初よりも英語力が落ちていました。
「そんなこと起きるの?」
と思うかもしれませんが、実際に起きます。
彼女に詳しく話を聞いてみると、中国人限定の寮に住んでいて、いつも中国語でコミュニケーションを取っていたようです。彼女の例はかなり極端ですが、留学したけど結局ほとんど英語が伸びなかった事例はいくらでもあります。
留学を楽しむためには?

先ほど、日本語、日本人と適度な距離を持つことが大事と言いましたが、完全に避ける必要はありません。日本語を全く使わない、日本人と全く会わない生活をずっと続けていると、もの凄いストレスを感じてしまい、いつか壊れてしまいます。
僕がそうでした。僕は、計1年半イギリスにいましたが、最初の1年は本当にストレスなく、現地での生活を楽しんでいました。でも、1年経ったときにホームシックになってしまいました。
ちょうどレポートを大量に書かなければいけない時期で、部屋にずっと籠もっていた事、そしてイギリスの冬の寒さにやられた事が原因と思われます。自分ではストレスを感じていないつもりでしたが、いつの間にか感じていたようです。(ちなみにホームシックの傷を癒すために、YouTubeで日本のお笑い番組をたくさん観ていました。)
なので、困ったことがあれば相談できる日本人は近くにいた方がいいです。
あと、海外留学する人は面白い人や少し変わった人が多いので、そこでの繋がりはその後の人生できっと貴重なものになるはずです。僕自身も、もっと積極的に現地の日本人と交流しておけば良かったと、今になって強く思います。
結局、留学はした方がいいのか?
留学について色々とお話してきましたが、結局留学はした方がいいのか?
あくまでも僕の考えですが、お金と時間に余裕があるのであれば、絶対留学はした方がいいと思っています。理由としては、英語力が伸びるのももちろんですが、日本とは全く違う考えや文化に触れる事ができるからです。
今の僕のアイデンティティーを形成したのは、間違いなく留学の経験です。(この辺りは、また別のコラムでお話したいと思います。)
特に、若い方にはどんどん海外に行く経験をして欲しいと思います。間違いなく人生変わりますよ!
留学を成功させる2つの鍵は、
- 日本人
- 日本語
と、適度な距離感を保つ!!!これを踏まえて、充実した留学期間を楽しんでください。
目からウロコな英会話術!こちらもどうぞ!!
https://selfmedia.club/column/english/sugihara10-2/
https://selfmedia.club/column/english/sugihara08/
https://selfmedia.club/column/english/sugihara07/
« 実は生まれる前から始まっている!?マイナス1歳からの「歯育て」!! 第5回 #selfmedia for friends講義「LTV設計を理解する」 »