目標を掲げ、チャレンジする過程を発信!「応援される人材育成クラス」コラム vol.5
2023年3月20日
「応援される人材育成クラス」第5回目のコラムをお届けします!自分たちの熱量を維持するには、お互いの目標について語り合い、応援し合うことが大事。他人を応援できる人こそ、応援される人になれると思います。そこで、3月は今までと違う視点で進めていくことになりました。今回は、その様子をご紹介していきます。
第4回目のコラムはこちら
応援される人材となった方の書籍で学んでいく
課題書籍は、荻原空さんの「応援される力」。第1回目の学びとワーク会を実施しました。
こちらの書籍には、
- 応援される力とは?
- 人や社会のために生きることで、応援される力を獲得できる
- 応援される力は、自分の夢を叶えることに直結する
など、まさにクラスの目指すべき道が荻原さんの実例と共に記されています。
本の内容を活用しながら、質問に回答していくと現状把握ができ、自分の発信のどこを強化するかがわかるワークを実施。その後、数人ずつのグループに分かれてアドバイスし合い、気づきの多い時間となりました!

その他のイベント
- 交流もくもく会
- フィードバック会
- 福田校長の「助け舟コラム」
- おたつ顧問の「目標達成までの経過報告コラム」
- メンバーさんの「クラファン達成までの軌跡」情報シェア
- 投稿文を作るまで帰らせない!「帰れまテン会」
- Zoom操作方法の解説
など、様々なイベントや投稿でたくさんの交流が生まれました。
クラスの体制も変更となり、講師・Zoom担当・まとめ投稿といった役割を細分化。自分に何ができるかをみんなで考え、挙手制で役割を担当しています。
「私にできることなら!」と手を挙げることが、応援される人になるために必要なことだと、クラスの活動を通して実感しています。
色々な葛藤もありましたが、「支え合って、応援し合って、ラストを盛り上げよう!」という雰囲気になっている「応援される人材育成クラス」。あと少し、みんなで駆け抜けていきたいです!
Text:和田優喜子
編集:ふたつぶ広報
#selfmediaからのお知らせ
『#selfmedia』では、おっぴろげ=自己開示を通じて自分らしく発信できる様々なサポートをしています。
- SNSやWebを活用していきたい
- オンラインでできることを増やしたい
- 自分の仕事を模索している
そんな人たちの力となり、たった一つの「自分メディア」を確立できる場です。
日本はもちろん海外からも参加され、いろんな人たちがコミュニティ内で交流しています。
人脈や仕事の幅が広がって、自己実現に近づいたり自身の事業拡大に繋がったりなどの結果が『#selfmedia』を通じてたくさん生まれています。
- ちょっと興味が湧いた方
- Webを活用して売上を上げたい方
- 自己実現をしたい方
- 同じ志を持った仲間がほしい方
はぜひ、以下のリンクで『#selfmedia』の雰囲気やサービス内容、参加者さんのリアルな声をご覧ください。
#selfmedia について
#selfmedia に参加している方のリアルな声
SNSでも情報発信をしているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね♪
#selfmedia 公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook