目標を掲げ、チャレンジする過程を発信!「応援される人材育成クラス」コラム vol.6
2023年3月31日
「応援される人材育成クラス」最後のコラムをお届けします。イベント参加や自分の発信に向き合いながら、3ヶ月間のクラスをご一緒できた皆さんに心から感謝いたします。本当にありがとうございました!
第5回目のコラムはこちら
フィードバック会
クラス最後のフィードバック会。SNSのフィードバックをみんなで行う機会は、本当に素敵な笑顔で締めくくられました。
3ヶ月間にわたってのフィードバック会は、毎回「初参加」の方が来てくださいました。自分のフィードバックをもらったり、参加者のフィードバックをしたりなど、すべての人が気づきと学びを得られる貴重な機会に参加された皆さん、ありがとうございました!
課題書籍「応援される力」ワーク会
「応援される力」(著者:荻原空さん)の5章をもとに解説とワークを行いました。
発信することの大切さ。「普通の人でダメ」が意図するところは、#selfmedia のおっぴろげマーケティングと重なる部分が非常に多いです!とても楽しい雰囲気の中、それぞれ強みを発見するワークが行われました。
振り返り会
クラスで最後に集まる機会となった「振り返り会」。一人ひとりが3ヶ月間の成長と反省点をコメントする場となりました。
参加してくださった皆さんが確実に前に進んでいることを実感しつつ、成長を止めない努力や決意が感じられるコメントばかりで、本当に励みとなる会でした。
そして、福田校長から大切な言葉をいただく最高の時間にもなりました。
「価値ある3ヶ月に身を置いたことを誇りに思ってください。」
自信を持つこと、誇りを持つことへの力をいただきました!
顧問:おたつ先生のコラム
クラスを引っ張り盛り立ててくださった、顧問・おたつ先生のコラム。目標に向かって進む過程を励ましの言葉と共に発信していただきました。
伸び悩む目標達成への道のりから無事達成するまでの心の内や行動をコラムに載せて発信してくださることで、クラスのメンバーに背中を見せていただき、ありがとうございました!
紆余曲折の末、たどり着いた道
1月は暗中模索のスタートでした。オリエンテーションでは福田校長から「一番難しいクラスかも」と言われた、このクラスも3ヶ月走り切りました。
学級委員長をはじめ、各係の皆さんが最初は「何を」「どのように」「何を目指して」進むかを見極めることが難しく、道を日々探していた気がします。
それでも前を向いて試行錯誤しながらたどり着いたゴールは、前へ進む自信と誇りでした。
福田校長の言葉「価値ある3ヶ月に身を置いたことを誇りに思ってください」を自信に変えて、これからもたくさんのことを乗り越えていきましょう!
福田校長、おたつ顧問、各係になってくださった皆さん、ありがとうございました!
そして、イベント参加や自分の発信に向き合いながら、3ヶ月間のクラスをご一緒できた皆さんにも心から感謝いたします♪ 3ヶ月間、本当にありがとうございました!

Text:太田光隆
編集:ふたつぶ広報
#selfmediaからのお知らせ
『#selfmedia』では、おっぴろげ=自己開示を通じて自分らしく発信できる様々なサポートをしています。
- SNSやWebを活用していきたい
- オンラインでできることを増やしたい
- 自分の仕事を模索している
そんな人たちの力となり、たった一つの「自分メディア」を確立できる場です。
日本はもちろん海外からも参加され、いろんな人たちがコミュニティ内で交流しています。
人脈や仕事の幅が広がって、自己実現に近づいたり自身の事業拡大に繋がったりなどの結果が『#selfmedia』を通じてたくさん生まれています。
- ちょっと興味が湧いた方
- Webを活用して売上を上げたい方
- 自己実現をしたい方
- 同じ志を持った仲間がほしい方
はぜひ、以下のリンクで『#selfmedia』の雰囲気やサービス内容、参加者さんのリアルな声をご覧ください。
#selfmedia について
#selfmedia に参加している方のリアルな声
SNSでも情報発信をしているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね♪
#selfmedia 公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook