第8回#selfmedia for friends講義「世界一わかりやすいUSP」
2020年7月13日
目次
第8回#selfmedia for friends講義のテーマは、「世界一わかりやすいUSP講義」
USP(Unique Selling Proposition)とは、「特徴 + 強み + メリット」この3つを足してあなた独自のウリを明確にする事です。
- Unique(独特)→特徴
- Selling (売り込む手段)→強み
- Proposition (提案)→メリット
USPを明確にする事によって、売り上げを爆発的に加速させることに繋がります。
今後、コロナウィルスの影響で経済の悪化が考えられます。そんな状況で、お客様は何を消費するか慎重になります。「他じゃない、貴女を選んでいただく」ための環境をフォーフレンズで作りたいと福田氏は考えます。
#選んでもらえる自分づくりを目指すために、USPは欠かせないものです。
独自の強みは強力なセールス力であり、強力な影響力を持つ、これが真の影響力であると、福田氏は自らの経験を踏まえて仰っていました。
では実際にどのようにUSPを作れば良いのか、判りやすく講義していただきました。
USPを知ろう!

1960年代、当時アメリカのテレビ広告の営業マンだったマーケティングのプロがこの概念を作りました。成功している広告を分析したところ、彼はある共通するパターンを見つけ、このパターンをもとに「USP」の考え方を提唱しました。
USPが生まれたことにより、個人の一事業主が大企業になる事も可能になりました。つまりUSPは貴方の売り上げを爆発的に加速することを可能にしました。
ポジショニング
USPを作る前にポジショニングを決める必要があります。
ポジショニングは、立ち位置を明確にして差別化を図る事です。
- 戦略(ポジショニング):戦う場所を決める
- 戦術(USP) : 戦う方法
つまり・・・
繋がりたいお客様を決め、戦う場所を明確にする事(ライバルが提供できない価値を提案、約束するもの)先ずは「自分自身」と「商品」 を定め、選んでもらえる自分づくりを目指しましょう!
USPはどうやって作るの?
戦う場所を決める
先ずは、どこで一位を目指すかを決めます(ポジショニング)
- 年齢
- 性別
- 職業
- エリア
・・・等、細分化して決めることがポイントです。
例:江戸川区在住、子供の夜泣きに悩むママ限定 夜泣き改善セミナー
USPは奥が深いので、深掘りすれば無限に時間を要しますが、先ずはざっくりと大枠を作ってみましょう。
大枠の作り方
福田氏の例
- 肩書き:メディアクリエーター
- 大枠: Webマーケッター
- 中枠: SNSマーケッター (ライバルは一番多い)
- 小枠: 自己開示でありありのままを伝えるSNSマーケッター
USP作成テンプレート
福田式テンプレートを用いて、実際に自分のUSPを作っていきましょう。先ずは下記の1~4を決めます。

上記のテンプレートに、自分を当てはめて考えていきます。
福田氏の場合は、下記のようになるそうです。
上記をUSPにしてみると・・・

福田氏の例、とても惹きつけられるUSPですね。
USPはキャッチフレーズとも混同される事が多くありますが、キャッチコピーはUSPのコンセプトを元にして短い端的なフレーズで表現されたものです。
ポイント
特徴、強み、メリットが短文で関連付けされている事が重要です。
福田氏の例
- 特徴:結果が出なければ全額返金
- 強み:SNSが苦手な人ほど結果が出る
- メリット:フォロワー数を追いかけず売り上げを伸ばす
世界のUSPを紹介
上記は一見するとシンプルな言葉ですが、プロにより創り込まれたものだけあり広く知れ渡り、このフレーズを聞いただけで何のことか判る程に浸透していますね。
マーケティングの世界は大変奥が深く、キャッチフレーズ一つにしても、細かなところまで作りこまれていることを実感します。
オススメ書籍
「REALITY ADVERTISING USP」 (ロッサー・リーブス著)
USP提案者である、ロッサー・リーブスが直筆していますので本質が書かれている本です。
昨今、誰もが発信できるようになり、世の中には情報が溢れるようになりました。同じ内容でも作者の個人的な視点や異なる表現を用いて発信されることもありますが、日頃からフィルターのかかっていない本質の情報に触れることが大切だと福田氏は考えます。
独自の強みを明確にする
#選んでもらえる自分づくりを目指すために、USPは欠かせないものです。
USPの作成は奥が深く、深掘りすれば無限に時間を要してしまいますが、USP=独自の強みを出せれば強力な影響力を持つことが出来ます。
マーケティングの世界は大変奥が深く、キャッチフレーズやUSPなど、細かなところまでプロの手により創りこまれ市場に出されている事が判ります。日頃から見聞きしている情報や、私たちの行動もマーケッターにより、ある程度コントロールがなされているものと実感しています。福田氏が仰るように心理学を学ぶ事がマーケティングを知る近道なのかもしれませんね。
USPの作成は、素人が簡単にできることではありませんが、福田氏が判りやすくテンプレートを作って下さいましたので、これを用いれば大枠を作る事が可能です。
是非この機会に、福田式テンプレートを用いてUSPの大枠を作ってみましょう。
無料で講座を受けられる!オープンカレッジ #selfmedia for friends 入会は簡単!
まずはこちらの動画をご覧ください
- #selfmedia for friendsとは?
- 講座専用のオリジナルノートを用意しよう!
- 講義はfacebookグループにて開催(インスタライブは前半部分のみ)
- 入会する場合はインスタグラムのメンションをつける(詳しくは下記動画)
入会方法(インスタグラムのメンションの付け方)
- インスタグラムのストーリーズでメンションをつけて投稿
インスタアカウント:@fukudamotohiro_official
https://www.instagram.com/fukudamotohiro_official/
#selfmedia for friendsの講義レポート、見逃した方へ♪随時更新中です。
https://selfmedia.club/for_friends/spicealevent-report/fashion/
https://selfmedia.club/for_friends/lecture-report/ltv202004-5/
https://selfmedia.club/for_friends/lecture-report/portfolio202005-7/
« オンライン講座から見えた次のステージ!ファッションコンシェルジュの挑戦 第9回 #selfmedia for friends講義「脱★専門用語!愛される自分づくり」 »