【レポート】#selfmediaアカデミー フェーズ2「ネット通販講座」
2020年8月1日
目次
「3ヵ月で解説から基礎までマスター!インスタグラマーが教えるネット通販講座」

新型コロナウィルスにより自粛生活が始まってから、断捨離をしたい!
家計の足しにしたい!などの理由から、ネット通販を始める方が増えてきました。
この講座では、ネット通販の中でも一番利用者が多い、メルカリを学びながら実践していく講座です。
講師は、「ラーメン夫人」というインスタグラムをしている島嵜が担当いたしました。
「えっ!インスタとメルカリ関係なくない?」
そう思ったあなた!わかります。
私も講師をするなんて、自分でも思っていなかったです。
実は、私は同講座フェーズ1の受講生。
しかもまったくメルカリをやったことのない初心者でした。
しかし、メルカリをやってるうちに気付いてしまったのです。
インスタグラムで自然とやっていたことを、メルカリで実践すると非常に有利になることが!
メルカリの基礎に加えて、私がやっていることを学んでいただければ、おそらく誰でも1万円は達成できる!
そんな思いから、「目標!1ヵ月1万円」というスローガンを掲げてスタートしました。
第1回目:「準備はOK?メルカリの基本操作」

さて、講座前のアンケートでは
- メルカリが初めて
- メルカリを登録したものの、出品したことがない
というメルカリ初心者の方ばかり。
そこで、第1回目終了後には、すぐにメルカリで出品できる状態までもっていくために
- メルカリの仕組みとは?
- 出品から配送までの流れ
- 出品方法
- 配送の種類
- 梱包の基本
というような、メルカリの基礎知識から学んでいただきました。
また、携帯画面を写しながら、一番出品が簡単な本の出品方法(バーコード出品)を
見ていただき、あっとゆう間に出品できるとことをお伝えしました。
「メルカリ=めんどくさそう」というイメージから、「メルカリ=簡単」と思っていただきたかったからです。
受講者は、第1回の講座終了後にはすぐに出品にチェレンジしていただき「出品できました!」「売れました!」と嬉しいご報告をいただきました。
第2回目:「好感度を上げ、クレームを防げる!プロフィール作成

第2回目以降は、さらに売れやすくなるために必要なコツを学んでいただき、徐々にスキルアップできるように構成していきました。
基礎知識の次におさえておきたかったのは、メルカリにおいてはとても重要なプロフィールの作成です。
出品すると、値引き交渉、商品を自分専用にしてほしい、サイズの確認など、様々なコメントが入ります。
実際受講者は、すでに出品している状態ですので
- 値引きしてください
- 専用にしてください
とコメントが入り、どう対応すればいいか困った、面倒くさいと思った、返信するのにドキドキしたなど、「コメントが入るとどういう対応をしなくてはいけないのか」
という場面を体験済でした。
実はこのコメントの対応は、コメントによっては結構面倒くさいのです。
プロフィールをきちんと設定することで、ある程度のクレームや質問は防げることを学んでいただき、
2回目終了後には、皆さんのプロフィールは完璧な状態になっていました。
メルカリで唯一販売者の情報を確認できるのはプロフィールのみ。
受講者はそれぞれ工夫していらっしゃいました。
第3回目:「商品を魅力的に!差がつく写真の撮り方」

メルカリでは出品した写真を見てもらうこと(クリックしてもらう)ができなければ、残念ながら永遠に売れることはありません。
受講者も、すでに売れたものもあれば、売れ残っているものもある状態です。
3回目では、この売れ残っているものを、どういう風に改善していけば売れるのかということをテーマに写真の撮り方、加工法をお伝えしました。
ここでインスタグラムをやっている私だから教えられること!
インスタグラムでは投稿の写真をいかに綺麗に撮るか、目立たせるか?
そこが鍵になってきますが、それはメルカリでも同じです。
写真の撮り方や、背景をきれいにするコツなどをお伝えしたあと、
実際に「Snapseed」という写真加工の無料アプリを使い、携帯画面を写しながら、
写真を実際に加工する方法を見ていただきました。
すると、「うおおおおお!すごい!全然違う!」という反応が!!
同じ写真でも、明るさを変えたり、文字をいれたりというのは意外と簡単。
しかしメルカリで写真に文字入れする加工までやっている人はまだまだ少ないです。
やる人があまりいないからこそチャンス!
少し加工するだけでも素敵になるので目立つようになるのです。
では目立つとどうなるのでしょう?
メルカリで写真が目立つと、見てもらえる確率が上がります。
すなわち売上に直結してくるのです。
1枚目の写真が、メルカリでもインスタグラムでもいかに重要かということを叩き込み、1枚目は特に全集中の呼吸で臨むようにお伝えしました。
第4回目:「マーケティングを身につけよう!料金設定」

出品する時にいくらで出品すればいいのでしょう?
何も考えずに出品してしまうと、売れた後に実はもっと高く売れる商品だったと後悔したり、料金が問題で全然売れなかったりします。
だからこそマーケティングが重要になってきます。
自分が出品するものの料金の決め方や、他の出品者が同じものをいくらで出品しているのかを調べるリサーチ方法をお伝えしました。
また実際には料金に大きな違いはないのに、
- 安く見える方法
- お得に見える方法
など、思わず買いたくなる料金の見せ方や、出品のコツをお話しました。
売れ残っているものを、まとめ売りにしてみようかな?これ単体だと売れなさそうだけど、これとセットにしたら売れるかも?
この辺までくると、慣れてきており、メルカリにハマってきたという受講者がでてきました。
すでに1ヵ月1万円の目標を達成し、出品ペースも私よりも早かったので、講座終了後にいくら売り上げるのかと、私も楽しみながら一緒に競っていました。
第5回目:「商品を魅力的に!梱包方法」

メルカリ初心者の多くが挫折する原因となるのが、梱包や配送方法です。
挫折の原因になるため1回目で基本はお伝えしており、受講者は梱包も配送も経験済の状態です。
しかし、出品経験が少ないと、自分が梱包できるものに偏っていき、違うジャンルのものを出品できないという方も少なくありません。
そこで、これから出品しそうな品物の梱包方法を写真付きで梱包手順を説明し、100均のラッピングで素敵に見せる梱包方法、などをお伝えしました。
さらに感謝の思いを伝えることで、お客様の満足度は上がっていきますので、メッセージカードを添えることをオススメしました。
受講後、メッセージカードをつけたら、嬉しいコメントをいただけました!と、喜びの報告をいただきました。
第6回目:「評価に差がでる!愛されるコメントのコツ」

取引相手が信頼できるのか?ということは、相手が見えない取引きでは誰でも気になるものです。
出品する立場でも購入する立場でも、取引き相手の信頼性を調べるために、必ずといって見られているところがあります。
それが「評価コメントの中身」です。
例えば、評価コメントで
- 梱包が丁寧でした、素敵でした。
- とても迅速丁寧に対応してくれました。
- 気持ちのよい取引きができました。
- とても信頼のできる出品者様です。
といった、コメントが入っていたらどうでしょう?
安心しますよね?
ただ、こういったコメントは普通にしていてもなかなかもらえるものではありません。
実際、受講者に「評価コメントで自分の取引きに有利に働くようなコメントが入ったことがありますか?」
と質問したところ、「ないです」という回答でした。
そこで、どうやったら嬉しい評価コメントをもらえるのか?をテーマにお話しました。
嬉しい評価コメントをもらうには、大前提として相手が取引によって喜びを感じていなければ、上記のようなコメントを入れてくれることはありません。
では、喜んでもらうにはどうすればよいのでしょう?
一つ一つ丁寧に対応することはもちろんですが、取引メッセージや、メッセージカードの内容1つで、相手側が感じる取引の印象は変ってきます。
その具体的な、メッセージ方法、メッセージするタイミングなどをお伝えしました。
さらに、せっかくなのでインスタグラムでのコメントのコツや、自分が仲良くなりたい相手とどうやったら仲良くなれるのか?ということもお話しました。
これは実際私がやっている方法で、かなりの確率で仲良くなれている、検索してもどこにも載っていない実体験にもとづくお話をさせていただき、受講者からは「実際にやってる人の話はおもしろい」「こんな具体的な話を聞いたことない」と喜んでいただき、メルカリ以外のところでもお役に立ててよかったです。
まとめ:自分の武器を増やして、困難に備えよう!
3ヵ月を通して私がやりたかったこと、お伝えしたかったことは
- メルカリで1ヵ月1万円を達成してもらうこと
- メルカリをやるにもSNSをやるにも、リサーチする力を身につけることが大切
- 何をするにも、どうやったら相手が喜ぶかを考える
- 自分が嫌だなと思ったことを人にしないこと
- リアルではないところで、どう自分を表現できるかが鍵
SNS=リアル。
SNSはリアルの自分の分身です。
何をするにも、どうしたら相手は喜ぶのか?
それを追及していけば、リアルでもSNSでもきっと愛されると信じています。
今回受講者のうち2名の方が4万円以上の売上を達成されました!
残念ながら1ヵ月1万円を達成されなかった方も、メッセージカードを入れたら
嬉しいコメントが入ったのでこれからも頑張ります♪と嬉しいお言葉が。
【1位になったYさんのコメント】
講座を受けた結果、メルカリにどハマりしました。
この講座は実践型で、一番お金に直結する講座だったので、ゲーム感覚で楽しみながらできました。
また、自分のスキルが増え、武器が増えたように感じます。
これからもメルカリを継続しつつ、インスタグラムで大切なことも教えてもらったので、インスタグラムのテコ入れもしていきたいと思います。
なんと1位特典であった私のコンサルが一番うれしかったと言ってくれたYさん。
ノウハウは調べれば情報は手に入るけど、夫人の時間は手に入らないですからと。
Yさんが天使に見えた瞬間でした!(笑)
講座が終了した皆様は、メルカリをやって得る収入の他に、ストアカなどで教えることもできるはずです。
これからのさらなる飛躍と、ご活躍をお祈りいたします。
« 【レポート】#selfmediaアカデミー フェーズ2「ライティング講座」 【レポート】#selfmediaアカデミー フェーズ2「ブランディング講座」 »