最強の私になって、自分らしい人生や活動を実践!「自己探究クラス」コラム vol.6
2023年3月31日
目次
「自己探究クラス」第6回目のコラムをお届けします。今回は、3つのイベントで感じられた『自己探究クラスが最後にたどり着いた場所』について、ご紹介させていただきます!
第5回目のコラムはこちら
スピンオフ企画:占いで自分の”強み”がわかる!「星読み強み発見講座」
自己探究クラスのメンバーさんが講師として開催してくださった企画。なんと、クラス全員のホロスコープから読み取ったエレメントグラフを作成!
▼この企画で多かった気づき
自分の強みはもちろん、「足りないものを埋めようとがんばっていたけれど、そこは手放していいんだ!」ということ。
▼参加者の感想
「真面目が取り柄と思って生きてきたのに、土の要素がなかったこと。それを補うために生きていたことを知れて面白かったです。」
「無いものを求めてしまうという性質は、なるほど〜と思いました!」
「自分の強みは、ないものを補おうとしているところからも来ていることが知れて、衝撃的でした!」
「星読みの説明がとても分かりやすかったです。ありがとうございました!」
特別ゲスト:八木仁平さん「本当の自分に還る!やりたいこと探しの卒業式」
初めてクラスの垣根を越えて、開催させていただいた企画でした!
八木さんの本を教科書として自己探究を進めることを決めたのは、クラスが始まったばかりの1月。みんなで「八木さんの授業が受けられるといいね」と冗談のように言っていました。その夢が叶った、奇跡のイベントです。
きっかけは、メンバーさんが描いてくれた八木さんのイラスト。福田校長が繋いでくださって、念願の企画が実現しました!自己探究クラス以外の方にもご参加いただき、イベントも盛り上がって嬉しかったです。
▼八木さんのお話
Q1:価値観・才能・興味はわかったけど、活かし方に悩んでいます。
A1:実現手段を見つけることが大事!たくさん試して、自分に合った実現手段を見つける。3つの歯車を合わせる!
Q2:今この瞬間を生きていることが成功と言いますが、仕事やビジネスの結果に繋がっていません。
A2:「自分がやっていて楽しいこと」「人から感謝されること」「人に喜ばれる得意なこと」がある。両方が合致していることを見つける。
▼福田校長のお話
「ビジネスとは?」
課題を解決してお金をいただくこと。楽しめることや、やりがいを感じられること。お客様がお金を払ってでも解決したいことと、自分が得意なことを掛け合わせるとビジネスになる。
「何のために自己探究するか?」
私は私のままでいいんだと、腹落ちするため。他者と比べない自分づくりで自信をつくる。客観視できるくらい本質を理解する。
「自信をつける方法!」
自分ルールに勝っていくこと。心の声に目を背けないこと。自分の心に従うと、自尊心が高まる。勇気を出して伝えるか、面倒くさいから逃げてしまうか。失敗しても自尊心が高まる。他人からの評価や、褒められたり認められたりしても自尊心は高まらない。自分の心に従って、面倒くさいと思う自分に勝つことで自尊心が高まり、自信が高まる。
「#selfmedia を卒業するときは…」
納得して、やり切って、次のステージに向かって欲しい。
▼この企画で多かった気づき
「本当にやりたいこと」は、今すでにやっていることでした!
▼参加者の感想
「今やっていることは、大体やりたいことで合っているなと思いました。」
「自分の棚卸しができ、やりたいことに向かっている実感が持てました!」
「自分史をやることで、自分の人生をより肯定できるようになるということ。」
「私は私でいいんだと、腹落ちするためにやっているんだと気づきました。」
「司会のファシリテーションも素晴らしかったです。」
【決意発表会】〜3ヶ月間の自己探究を経て〜
いよいよ3ヶ月の自己探究を経て、この経験を今後どのように活かすか。決意を宣言する時が来ました!
顧問と学級委員長が選んだ、3ヶ月で特に変わった人ベスト3を発表!参加メンバーの決意は、メンバーさんがまとめてくれました。いつもインパクトのある、わかりやすい資料を作ってくださり、ありがとうございます!


自己探究クラスのプチ体験
自己探究クラスをプチ体験してもらえるように、八木さんのイベントでさせていただいたワークをこちらに載せておきます。
・大事なこと(価値観)
「あなたがおせっかいをしてしまうことは何ですか?」
・得意なこと(才能)
「これまでの人生で自然とできたこと、苦なくできたことは何ですか?」
・好きなこと(興味)
「やりたいけど、まだやっていないことは何ですか?」
この3つの掛け合わせが、あなたの「本当にやりたいこと」です。組み合わせ次第で、無限に可能性が広がります。
しあわせの青い鳥
「青い鳥」という童話を知っていますか?
主人公の2人が、しあわせになるという青い鳥を求めて旅に出ます。過去に行ったり、未来に行ったり、外でしあわせの青い鳥を探すのですが見つからない。あきらめて帰ってきたら、家に青い鳥がいたというお話です。
「しあわせは今ここ、自分の中にしかない。すでにある、しあわせに気づけるかなんだ。」
自己探究クラスで学んだ3ヶ月を通して、私が気づいたことです。
皆さん、ご存知でしたか?「探求」と「探究」の違い。
「探求」という漢字は、「物事を探し求めること。 手に入れようとすること。」という意味です。クラスの名前にある「探究」には、「深く掘り下げ、本質を究めること。」という意味があります。
何かを付け足していくのではなく、要らないものを手放していく。自分にとって、心ときめくものだけ、シンプルに削ぎ落としていくこと。それこそが、まさに「自己探究クラス」で学んだことでした。
ラストチャンス!
「まだ、私の青い鳥は見つかっていません!」という方もご安心ください。自己探究クラスには、もう1つイベントが残っています。
スピンオフ企画:「本当にやりたいこと」を未来につなげるワークショップ
3ヶ月の集大成!今までみんなと一緒に探究してきた「本当にやりたいこと」を、ヨガ数秘と照らし合わせ、明確にしていきます。
また、この3ヶ月でわかった「本当にやりたいこと」を今後につなげていけるよう、ヴィジュアライゼーションをして、ヒプノセラピーで未来の自分からアドバイスをもらえるようにガイドします。
自己探究クラスでの気づきを整理して、未来に繋げていきましょう!
最後に
3ヶ月間、自己探究クラスのために全力を尽くしてくれていた、顧問と学級委員長の2人には感謝しかありません。
一緒に自己探究の旅に出てくれたクラスの皆さまも、本当にありがとうございました!
Text:井関麻美
編集:ふたつぶ広報
#selfmediaからのお知らせ
『#selfmedia』では、おっぴろげ=自己開示を通じて自分らしく発信できる様々なサポートをしています。
- SNSやWebを活用していきたい
- オンラインでできることを増やしたい
- 自分の仕事を模索している
そんな人たちの力となり、たった一つの「自分メディア」を確立できる場です。
日本はもちろん海外からも参加され、いろんな人たちがコミュニティ内で交流しています。
人脈や仕事の幅が広がって、自己実現に近づいたり自身の事業拡大に繋がったりなどの結果が『#selfmedia』を通じてたくさん生まれています。
- ちょっと興味が湧いた方
- Webを活用して売上を上げたい方
- 自己実現をしたい方
- 同じ志を持った仲間がほしい方
はぜひ、以下のリンクで『#selfmedia』の雰囲気やサービス内容、参加者さんのリアルな声をご覧ください。
#selfmedia について
#selfmedia に参加している方のリアルな声
SNSでも情報発信をしているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね♪
#selfmedia 公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook