第26回 #selfmediaフォーフレンズ講義「もし恋愛映画監督なら、SNSでどうバズらせる?」
2020年12月3日
目次
第26回#selfmediaフォーフレンズの講義テーマは、妄想マーケティング「もし恋愛映画監督なら、SNSでどうバズらせる?」でした。
今回も私たちの実践力を鍛えるトレーニング、妄想マーケティングが行われました。
SNSの知識やWEBマーケティングの知識はあるものの、それがなかなか売り上げにつながらない・・・そんな人にはオススメの筋トレのような実践講座!と、#selfmediaフォーフレンズ主催の福田基弘氏(以下、福田氏)は前置きし、講座がスタートしました。
今週も一緒に妄想力を鍛えていきましょう!
新しい制度スタート!!段位制度
今週は新たに段位制度が導入され、はじめにその説明が福田氏からありました。
【段位制度】
- 全員5級からスタートします。
- ルールに沿って、企画やアイディアを10分間提出します。
- その10分の中で、面白そうな企画や現実的な企画にIPPONがでます。(IPPONは福田氏から1名、メンバーの全員のいいね数で1名選出します)
- IPPONが出ると昇級します。
- 1〜5級はステッカーやキーホルダーなどの非売品をプレゼントします。その後は初段〜五段と段が上がっていきます。最終的には師範代まで昇級することができます。
ちなみにこの段位制度はフェイスブックグループに参加される方限定となります。まだフェイスブックグループに参加していない方は、是非早めにご参加ください。
無料のコミュニティで、ここまで私たちを飽きさせない企画を考えてくださって、本当にすごいなと私は思っておりました。
福田氏の気になるニュースをお届け
本題に入る前に、「もっくんsニュース」のコーナー。
「もっくんsニュース」とは、”世の中の経済を抑えておこう!”ということで福田氏が気になる今週のニュースを紹介するコーナーです。今週は、2つのトピックが取り上げられました。
コロナ解雇・雇い止めが6万人超え!増加スピード速まる
「コロナで倒産した会社が500社を超えた」というニュースが先週ありましたが、会社員にはすでに影響が出始めているそうです。コロナで解雇・雇い止めになった人たちが6万人を超える、という驚きのニュースでした。
経済ダメージの順番は、
- 会社員
- 事業主
- 経営者
- 国、行政
と移っていくらしく、国や行政が経済ダメージを受けた時には、税金アップの可能性があるのでは?とのことでした。改めて、コロナ以降の経済がこれから厳しくなっていく可能性を示唆しました。
4連休、GoToで盛況
次のニュースは明るい話題、GoToのおかげで観光地がで盛況になった、とのことでした。ただGoToをまだ利用したことのない人が77%もいるとのことで、年末年始にかけて増える可能性がありますね、と福田氏は見解を述べました。
ここからは余談として、コロナの影響でオンライン化が進み、今後は地方移住がスタンダードになり地方が活性化していくのではないか、とのこと。自分自身が、3年後、5年後どこに住みたいか、頭の片隅に描いているといいですよ、と福田氏は言いました。
今後、地方移住やデュアルライフなど取り上げられる機会が増えて来ると思うので、そういう講座やセミナーもいいですし、すでに田舎暮らしをしている人はそれを発信するなど広い視野で時代の流れを見ていくといいのではないでしょうか?と締め括りました。
妄想してみましょう!
では、本題に入りましょう!!ここからが、実践力を鍛えるための妄想トレーニングです。
仮定された、映画のストーリー、オーナーの希望を整理します。
映画のストーリー
まず映画のストーリーです。
- 人気俳優を起用しているので話題性はあるものの、いまいちSNSが盛り上がっていない。
- 映画は片想いだった幼なじみが10年ぶりに地元へ帰ってきて、結果恋が実る話。
オーナーの希望
次にオーナーの希望です。
「多くのSNSユーザーが、映画を見たくなるような参加型企画はないか?」
提出ルール
このオーナーの希望に対する提案を、3つの項目でコメント欄に提出するのが、今回のルールです。
- 使用するSNS
- SNSユーザーが参加したくなるSNS企画
- 企画内容
福田氏によると、ポイントは”恋愛映画”だそうです。
「バズを起こして映画を見に来る人を増やしたい!」というオーナーの希望は叶うのか?
さあ、どんな企画が生まれたのでしょうか?!
今回のIPPON達成者はこちら

メンバー皆様からの選出IPPON :眞榮城 雅子さん / いいね!22獲得
- 使用するSNS:Twitter→YouTube
- 参加したくなるSNS企画:「私の胸キュン!妄想キスシチュエーションエンディング」
- 企画内容:映画のクライマックスシーンを差し替えるとしたら?自分が作るクライマックスのシチュエーションを妄想選挙!投票が多かったエンディングを「アナザーワールド・クライマックス(別の世界線?)」としてYouTubeのミニドラマで限定配信。
福田選出IPPON:若松 由紀子さん / いいね!9獲得
- インスタ、TikTok、YouTube
- 幼なじみカップル限定で、TikTokやインスタのリールで仲の良い様子をアップする。YouTubeで主題歌を人気にする。
- タグは#恋はシナモン(映画タイトル)
俳優がインスタでインスタライブを発信、目立った幼なじみカップルとコラボをして、そのカップルの馴れ初めなどを聞いたりする。主題歌の曲名シナモンは香水の瑛人が歌う。YouTubeでも、芸人が真似したり一般の人も真似したいダンスを作って配信する。
福田氏の感想
「参加型SNS」「恋愛」「映画」と、身近なテーマを扱ったこともあり、みなさん非常にレベルが高く、かつ「実際に実現できそうな素晴らしい企画」がたくさん誕生しました。
今回選ばれなかったけど、本当に素晴らしい企画ばかり。他の方のコメントを参考にすると、きっとマーケティングレベルが上がりますね!
映画に限らず、飲食店や雑貨店も、そしてあなた自身も。お客様参加型のSNS企画をやりたいんだけど、どうやったらいいか分からないので、今回のように、企画を出してくれる人にお仕事が集まっているのが、今のSNSマーケティングの現状です。
私は会社員だから、主婦だから、業種が違うから。ではなく、消費者だからこそ作れる参加したくなる参加型企画が、今一番求められていることを、知っておくといいですよ。
受賞されたお2人、本当におめでとうごいます!!
トレーニングをつめば、商売は難しくない!
福田氏は企業研修の最後に、このような妄想マーケティングを取り入れるそうです。
その中で、”良い商品やサービスを考えることにワクワクする人”と”良い商品やサービスを売ることにワクワクする人”の2種類がいることに気がついたとのこと。しかし、”良い商品やサービスを考えることにワクワクする人”も紐解くと、お客様が自分の商品やサービスで喜んでくれることや、いろんな人の手に商品やサービスが渡ったら嬉しいという感情が根底にある場合が多いそうです。
皆さんのもっている商品やサービスを、SNSで発信していく引き出しをたくさんもっていれば、売り上げを上げることは難しくない、と福田氏は言いました。
トレーニングで引き出しを増やそう!
確かに自分の商品やサービスはいまいちなくせに、人の商品やサービスには「もっとこうしたらいいんじゃない?」とアドバイスできたり、「もっとこうしたらいいのに」って思うことありますよね。
福田氏がおっしゃるように、ここで学んだことを自分のビジネスに落とし込んでいけば、少しずつ自分の引き出しが増えていって、新しい世界が開けそうです。
私は、IPPONかすりもしなかったけど、打席に入ってバット振らないとボールには当たらないですもんね!みなさんも明日の自分のお客様のために、一緒に引き出しを増やしませんか??
▼▼編集部オススメ▼▼
https://selfmedia.club/for_friends/lecture-report/202009-25/
https://selfmedia.club/for_friends/lecture-report/profiee202009-24/
https://selfmedia.club/for_friends/teacher-interview/wada-yukiko/
https://selfmedia.club/for_friends/spicealevent-report/reels/