自分の得意でパラレルワーク。仕事を創り出す喜び、楽しみを体感しながら伝えたい。
2020年3月14日
目次
一つに囚われない、自分で生み出し楽しむ仕事

ーー現在どのような活動をされていますか?
ダケキヨミ氏(以下、ダケ氏):色々な活動をしています!
- 衣装のオーダー製作
- WordPress講座(ストアカ)
- web制作&運営サポート
- 心理カウンセリング
- 着付け講座(ストアカ)
- ワイヤーアクセサリー作り講座
などの活動がメインです。
「自分で作る喜び、楽しみを伝えたい!」という気持をコアに持って活動しています。
ーーすごく多才なんですね。
ダケ氏:「なにやっているかわからない」って言われてきました。笑
最近、※”パラレルワーク”って言葉が出てきたから、なんとなく収まりがついたかなって思っています。笑
※パラレルワークとは、複数の仕事に並行して取り組む働き方のこと。
ーー衣装を作っているというお話がありましたが、どのようなものを作っているのですか?
ダケ氏:基本的に、ダンスの衣装を作っています。サルサと社交ダンスの衣装が多いかな。
ーーどうして衣装を作ろうと思ったのですか?
ダケ氏:ウェブの仕事を始めだしたときに、ダンスのサルサに関するサイトの制作依頼がありました。それがきっかけで、イベントなどに顔を出すうちにサルサの仲間が増えていきました。
衣装のご依頼は、その繋がりからいただけるようになりました。
私が、元々モード学園出身ということもあり、服飾に関しても持っている分野でしたので、対応することができたという感じですね。
これから自分の仕事をどうしていこう…

ーー#selfmedia に入会したきっかけはなんですか?
ダケ氏:福田さん(#selfmedia 代表 福田)に出会う前に、「これから自分の仕事をどうしていこう…」ってすごく迷っていたんです。
それで、ネットビジネスについて勉強していたんですけど、勉強したらはまってしまって。セミナーや塾に、たくさん通いました。でも結果が出なくて焦っていたんです。
そんな時に福田さんのセミナーに出会いました。そのセミナーがすごく良かったんです。
福田さんは、感じがよくて印象に残っていたので、帰宅後すぐにネットで検索しました。それで福田さんがコミュティをやっていることを知り、直接連絡しました。
ーー#selfmediaに関わる前と後で、何か変化はありましたか?
ダケ氏:一番大きかったのは、他のセミナーや塾に行かなくなりましたね。「やっと、腰を落ち着けられた〜」そんな感じでした。
ハマったものを仕事にするのが得意です

ーーSNSの発信は普段からされているんですか?
ダケ氏:全然していないです。
実は、苦手で。。。昔からSNSはやっていたんですけど、いろんな仕事をしているので、繋がっている人のジャンルも幅広くて、なにを発信していいか迷ってしまって、迷うことが面倒になり、やらなくなりました。
ですが、最近Twitterを始めました。今回は、パラレルワークとか個人で仕事をしている人に向けて投稿しています。ここ1ヶ月半くらい、ほぼ毎日投稿できているので今後も続けていけそうです。笑
私自身、なにかを始めるのは凄く得意で、やり始めるとハマっちゃいます。
”ハマったものを仕事にするコツ”みたいなモノを持っているらしく、けっこうすぐ仕事になるんです。
だけど、辞めるのが下手だから、いろんなことをずっとやっている感じなんです。
ーー「始めようと思ったことが、すぐお仕事に繋がる」その方法を知りたい!と思っている方は多そうですよね。
ダケ氏:その辺りも、今後お仕事に繋げられたらと思っています。
ーー「事業の立ち上げ方」みたいな講座とかできそうですよね。
ダケ氏:事業ほどの規模のものは難しいと思うけど。
特に、個人の方で「趣味はあるけど仕事にできない。趣味はたくさんあるけど、どれもお金になっていない。」ぐらいのものだったらお教えできるかもしれないですね。
ーー「お仕事のはじめ方!」とか、いいですね〜
ダケ氏:そうですね。「趣味をお仕事にする方法〜」とかですかね〜。
時間管理が課題です
ーーこれまで活動してきた中で、困難だったことや苦労したこはありますか?
ダケ氏:仕事にする事は、苦労せずにできるんですけど、いっぱいやり続けちゃうので時間管理が凄い大変なんです。
ーー時間管理は大変ですよね。
ダケ氏:しかも下手だから、やり始めると、そっちばかりになって、他のことを忘れてしまったり…。しかも、忙しいときって重なっちゃうんですよ。そういうのが一番苦労します。
コントロールしようとしているんですけど、衣装の製作が重なってしまうとすごく大変ですね。
ーーご自身で縫われるんですか?
ダケ氏:そうです。デザインから縫製までやります。特に、社交ダンスの衣裳は結構時間がかかるんです。
ただ私、忙しい人なので、作り出したらめっちゃ早いんです。笑
実際は、いろいろな仕事のタスクがあることと、衣装の製作は時間がかかるので、製作時給をあげるために、必然的に作るのがすごく早くなりましたね。
クリエイティブな挑戦、はじめます

ーー「時間に余裕が出来てきたら、違うお仕事を始めてみたい」と思うことはありますか?
ダケ氏:それが今、新しい仕事始めようとしています!
ーーちなみに、なにを始められるのですか?
ダケ氏:写真です。
以前、一眼レフを買ってハマったときに、プロフィール写真を撮っていたんですけど、今回は、自分の作品を創りたいと思っていて、自分が撮りたいものを撮りたいので、それを撮って欲しいという人と仕事をしたいです。
写真に関連して、動画編集もやりたいです。
プロフィール動画を創りたいと思っているけど、まだソフトの勉強中だから「そのうち仕事にできたらいいな~」って感じです。
ーーちなみに#selfmedia Academyの方では、動画の講座って選ばれました?
ダケ氏:もちろん入りました。まだYouTube内で自分のチャンネルを作っていないから、どういう内容で作ろうか考えているところです。
自分が好きでハマったら、割と仕事になっちゃうので、結局自分がやりたかったのに自分のことが、全然やれないこともあるんですよね。
だから、今年は自分の作品創りにチャレンジしたいです。
クリエイターやアーティストとしての自分の一面を出したいですね。
距離感が1番いい場所
ーー#selfmedia に興味がある方に一言ください。
ダケ氏:#selfmedia は、私が色々入った塾やセミナーの中で、距離感が1番いい場所かなって思うんですよね。遠すぎず近すぎず、友達感覚もあり、教えてもらう感覚もありっていう。
どんな人でも、楽に自分の居場所にできるんじゃないかな思います。そういう雰囲気を福田さんが作っていると思います。
編集後記
器用で多才なダケさんは、笑顔で軽快に話してくれた。「自分の趣味や、やりたい事を仕事にするコツを掴んでいる」とサラッと言えるところが、とても頼もしかった。
動きを止めず行動する姿勢や、内から溢れてくるクリエイティブな感覚、情熱が、仕事を生み出しているのだろうと想像できた。
「自分で作る喜び、楽しみを伝えたい!」というダケさん、これからどんな作品が生まれるのか、とても楽しみです。
ダケキヨミ プロフィール

WordPressを使用してのサイト作成、ダンスの衣装製作、心理カウンセラーなど、その多才さを活かし、多くのシーンで活躍の場を持つ。
今後は、写真撮影や動画の制作にも力を入れ、クリエティブな面を伸ばしていきたいと語る。
Instagram
https://www.instagram.com/atelier.dakeko/
Twitter
https://twitter.com/arecoreworks
▽▽これまでのインタビュー記事はこちらです▽▽
https://selfmedia.club/interview/sakata-masaomi/
https://selfmedia.club/interview/sugihara-kojiro/
https://selfmedia.club/interview/murakami-hiroshi/
« スマホ完結!!プロモーション動画制作合宿 in沖縄!! オンラインでもオフラインでも講師選びが鍵!英会話講師は、日本人と外国人のどちらを選ぶべきか? »